教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セルフガソリンスタンドのバイトで辛いことって何ですか?また覚えた方がいいことなど!教えてください

セルフガソリンスタンドのバイトで辛いことって何ですか?また覚えた方がいいことなど!教えてください

10,935閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    セルフスタンドを辞ようと思っている学生です。 私はフルサービスに勤めていましたが、店が潰れたのでセルフに異動しました。 フルサービスはお客さんの車に給油をする、という仕事が中心ですがセルフはそうではありません。 基本的にカードやアプリ、店のLINEの友だち登録といった勧誘が主になります。他人に愛想よく振る舞えたり話が上手であったりすれば全く問題ありませんが、そういったスキルが無いのであればやめておいた方が無難です。 特にキツイのは勧誘をして断られた時です。お客さんによっては無視を決め込んでくる人もいますし、邪険に扱ってくる人もいます。 やる気があるのなら、やってみることをお勧めしますが営業に向いていない自覚があるのならやめておきましょう。 あともう一点。店長によって店の雰囲気が全然変わります。今の店は殺伐としすぎています。働きたいと思っているガソリンスタンドに給油しに行くか洗車に行くなどして一度は雰囲気を確認しておくことを強く推奨します。

    4人が参考になると回答しました

  • 乙四持ってないなら辞めといた方がいいですよ。

  • セルフでつらいことは・・・ なんでしょうかね。セルフでバイトしてたけど 洗車:夏は盆前。冬は年末。が繁忙期で大変ですね。 夏の洗車は作業が何代も続くと汗は止まらない、近年気温が上昇しているので、ぶっ倒れそうになる。水分補給はこまめにとらないと生死に関わります。(それくらいは社員さんも許してくれる) 冬は毎日ひびやあかぎれで手が痛いので、寝る前にハンドクリームなどで手のケアを!機械洗車はドライブスルーであればこちらから関わることはないですが、スタッフ洗車でも、機械ならあっという間です。めんどくさいのは、手洗い洗車と室内清掃です。手洗い洗車も慣れてない人は無駄な動き(同じところを何回も洗うとか)が多いので、回数こなせば楽かなと思います。 油外収益:洗車や、オイル、バッテリーなどの販売ですね。これに関しては精神的につらいです。当時、私の時給が900円だったので、売り上げノルマは勤務時間数×1000円と言われてきました。これが低いと、月末に店長から怒られます。給料泥棒といわれます。はっきり言ってパワハラです。けど、自分の給料を確保するにはそのノルマは必要だなと大人になって気づきましたけどね。 つらいこととして、上記2点をあげましたが裏を返すとこれらができたら仕事は楽しいです。 洗車もきれいに早くできるようになってお客さんと仲良くなると、今度から質問者さんに洗ってもらいと指名されたら必然的に油外収益にもつながります。 油外収益も売りまくっていたら、、社員から信用されるようになり新人バイトの教育を任されたりとか自分の言葉で、お客さんが納得して買ってくれたらうれしいですからね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やったことないけど、客目線で。 夏は暑く、冬寒い キャンペーンとかでチラシ渡して声かけないといけない オーライオーライ!おkでーす!と大きな声出さないといけない 洗車機とか機械の使い方聞かれたら教えないといけない

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セルフガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる