教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某旧帝大2年理学部生です。 バイトも塾もしておらず(家庭の事情でできず)、大学生という貴重な時間を無駄にしそうで資格取…

某旧帝大2年理学部生です。 バイトも塾もしておらず(家庭の事情でできず)、大学生という貴重な時間を無駄にしそうで資格取得を考えています。現在は通っている学部は高校時代一番得意な科目だったからという単純な理由で、将来何になるかは全く決めれていません。 そこで、その分野で目標ができた時、院進するためにTOEICの勉強をしています。 ですがもしできなかった場合には他の職種でも良いかと思い、小さい頃から会計に興味があったので簿記2級又は1級に挑戦したいと思っています。 1.簿記(まずは2級)は独学で合格できるでしょうか?(あまり金銭的に余裕が無いためダブルスクールはせず、YouTubeや参考書を使用したい) 2.簿記以外におすすめの資格はありますか?(税理士について調べると在学中に受けるには経済の単位習得が必要であること、弁理士については工学系の設計技術が必要であることと出てきたためこの2つについては無理なのかなと思っています、、) 無知なので的はずれなことを質問しているのかもしれませんが、答えていただけるとありがたいです。

続きを読む

157閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    税理士に関しては経済の単位を取ればいいだけですし 不安なら電話で問い合わせてちゃんとすればいいだけ。 日商簿記1級取れば税理士の受験資格になります。 それが面倒なら公認会計士に行く手もあります。 日商簿記2級に関しては独学でも取れます。 基礎問題を解いていき、 模試を何回か解いていけば感覚はつかめます。 インプットは大事ですが、 どちらかといえば、アウトプットを メインにやった方が早く解けるようになるかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる