教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

webデザイナースクールについて 40代前半会社員女性です。 以前からクリエイティブ系の仕事に興味があり、 バ…

webデザイナースクールについて 40代前半会社員女性です。 以前からクリエイティブ系の仕事に興味があり、 バナー制作やCM用の動画作成等を副業にしたいと考えております。若ければ転職したいところですが現状は難しい状況です。 40代以上でwebデザインのschoolに通い転職された方、副業やフリーランスで働いてる方など実際いらっしゃいますでしょうか? ネットで評判を調べてもいい事しか記載されておらず中々申し込む事が出来ません。 webデザイナースクールの副業コースが気になってます。 独学で勉強し何度か挫折しています。

続きを読む

655閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • バナー制作は単価がかなり安いのでスクールの費用の元を取れるまでいくのは、かなり厳しいですよ。そもそも営業も必要ですし仕事を取れるようになるのかも結構微妙な感じかなと・

    1人が参考になると回答しました

  • CMの動画作成でフリーランスを使うことなんかほぼ無いです。フリーでやっているのは長年どこかしらに勤めてそれなりに知名度や地位がある人(15年以上実務経験のある実力者)くらいです。 バナー制作も個人に頼むのはお金のない企業か個人事業主くらいです。 私はフリーランスの映像編集でそれなりに食ってますが実務経験があってコネや営業をやってきた上での現在です。 そういう人の稼いでいる額を聞いたってなんの参考にもなりません。 あと、個人的な意見ですがスクール上がりの人って中途半端な知識といい加減な技術しかないのでスクール上がりと言われると信頼度は少し下がります。大した技術もないのに値段や要求はしてくる上にこちらの要望には応えられない。 何より責任感がない。ソフトの使い方覚えたら即戦力になると勘違いする人のいかに多いことか。まあ、スクールがそう謳って人を集めるんですからそりゃ騙される訳です。 誠実な未経験者を一から教えた方がよっぽど良い働きをしてくれます。 …と、考えている人って少なくないですよ。同業者とよく話すのは「スクールやってるような会社って編集じゃ稼げないからやってるだけで本当に卒業生を食わせるつもりはないよね。だからいい加減なことを教えて最後はクラウドソーシングで仕事取れますよって丸投げするだけだよね」って話しています。 スクール行くくらいならバイトするかきちんとやっている人に弟子入りした方がいいですね。 それこそクラウドソーシングで「スクール講師募集!未経験者でもマニュアル完備なのである程度触りができてたらいいよ!」なんて案件があるくらいですし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • バナーなどの画像制作やりたいのか動画制作やりたいのかwebデザイン(コーディング含め)やりたいのか、どれでしょう?? スクールは値段に見合った価値はないと思いますが独学出来ないなら良いと思います。 他の方が言ってるように素人が素人に教えるセミナーやスクールがたくさんありますが、多分きちんとした高額なスクールでも基礎からやるなら何処行っても同じ内容な気がします。なので値段で決めても良いんじゃないですかね。 40代だと転職はかなり難しいと思いますが、適正があってめちゃくちゃ伸びる人はいるので、フリーランスならまだ可能性はあるんじゃないですかね? スクールの説明会とか行くと、センスや才能は関係ないです!って必ず言われるのですが、短期間でびっくりするほど伸びる人もいらば、何年やっても駄目な人もいるので、人によると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 知人に30代の転職者がいますが、独学ですね。 専門卒や底辺美大で2~4年やってもデザイナーとして通用しない人は大量に出ますんで、半年程度のスクールに過度な期待は禁物です。 また制作技術の点でも10必要なうち3くらいしかやりませんので、教わった範囲だけ覚えれば通用する、という仕事ではないですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる