教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記3級を取得しようと思っているのですが、全くの初心者で、今から勉強して6月の試験に間に合うでしょうか?

日商簿記3級を取得しようと思っているのですが、全くの初心者で、今から勉強して6月の試験に間に合うでしょうか?

補足

まだ申し込みはしていないので、ネット試験にするか迷っています。

127閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一つ言える事が、6月の試験を受けて見ては?と言う事ですね。 一回で受かるのが理想ですが、テストの雰囲気をつかんだり問題冊子の計算スペースの確認とかはテストを受けないと分からないと思いますので。 来週から受検申し込みが始まりますので検討して見ては? 受からなくても何か得られるものがあると思います。落ちた時の悔しさも糧になりますよ。

    ID非表示さん

  • 私の場合は、日曜開講の社会人向け簿記学校に通って、3ヶ月で3級。その次の3ヶ月で2級を合格しました。 簿記一巡の流れや三勘定などテキストでは理解に時間が掛かるところは社会人なら時間を金で買う(ちょっと乱暴な言い方ですが)で解決できます。 模擬試験の緊張感は、通学がよいと思いますし、たとえば電卓はこれ!がよいとか、左手で叩いて、右手は数値をなぞる、鉛筆を持ち替えずに書くなどなるほどと指導を受けました。 2級まで取ると原価計算が出来ますので、税理士や中小企業診断士など税務会計と管理会計が理解しやすくなりますので2級まで頑張ってください。

    続きを読む
  • 努力次第ではまだ合格できる可能性はあると思います。 いずれにしても現状で確保できる環境、時間を最大限に活用して学習に取り組んでいくのがいいと思います。 頑張ってください。

  • どのくらいの勉強時間を確保できるのか、教えてもらえる人がいらっしゃるのか、等によって話は変わりますが、基本的には十分間に合うかと存じます。 私自身、初学者の方にお教えした経験がありますが、その方は1日1時間の勉強を2週間で合格されました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる