教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について質問です。

転職について質問です。私は前職で接客業をしていて、年間休日80日、1日の労働時間約10時間(長い時で13時間)、休憩時間15分(それ以外は基本立ちっぱなし)の過酷な労働生活のせいで睡眠障害(毎日3,4時間しか眠れない)、仕事行く前は涙が止まらず仕事中は涙が出るのを堪えていたり、体調をよく崩して毎月1日は休んでいたりして精神状態があまり良くありませんでした。 その会社は去年の7月に退職して退職してからは転職活動をしつつ12月から3ヶ月間ITの内容の職業訓練に通いながら失業手当をもらっていました。 今月で失業手当が全て支払われてこれからは貯金を崩しながら生活をしないといけないので、早く転職しなきゃと思い、転職活動を頑張っているのですが、内定を貰っても面接の時に話を聞いた内容と求人票に書かれている内容が違う会社がいくつもあったりして、この会社に勤めても前職みたいに過酷な労働で長続きしなかったらどうしようって思うとなかなか1歩踏み出せずに内定を辞退してしまいます。 使用している転職アプリの転職エージェントから毎日「相談に乗るので連絡取りませんか?」みたいな内容のメールがきます。転職エージェントで相談した方が良いですか?ハローワークで転職活動について相談に乗ってもらったのですが、他人事のようなことを言われたり、面識のない全然知らない他人に自分の悩みを相談したって本心になって考えてくれないんだろうなって内心思ってしまいます。 本当は、高校生の頃から憧れていたグラフィックデザインやWEBデザインなどのデザイン系の仕事に就きたかったのですが、高校生の頃、進路について担任に相談したら都会でしか仕事がないと言われ、その時は都会で暮らしていく自信がなかった私は夢を諦めてしまいました。でも、結局訳あって今は都会で一人暮らしをしています。今からデザインの道に進むのは難しいですよね(今年で25歳です)、、、?職業訓練でデザインのことを学びたかったのですが、パソコンを使ったことがなかったので基本的なITの内容を受講してしまいました。 私が求めている会社は土日祝日休み(最低でも完全週休二日制)、職業訓練で習った内容が使えるところ(Word、Excel、PowerPoint、HTML)、残業が月20時間以内、アパレル、アクセサリー、雑貨などの内容の仕事、できれば在宅勤務のところがいいです。給料の多い少ないは特に考えてないです。とにかく休みがある程度あり精神的な面で負担がかからないところを探しています。 仕事を探す時におすすめな方法、どういう転職アプリやサイトを使えばいいのか、ブラック企業の見分け方、転職する上で押さえておきたいポイントなどを教えていただきたいです。書いてある内容がわかりにくくてすいません。よろしくお願い致します。

続きを読む

148閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは 現在社内SEをしている者です >>私が求めている会社は土日祝日休み(最低でも完全週休二日制)、職業訓練で習った内容が使えるところ(Word、Excel、PowerPoint、HTML)、残業が月20時間以内、アパレル、アクセサリー、雑貨などの内容の仕事、できれば在宅勤務のところがいいです。給料の多い少ないは特に考えてないです。とにかく休みがある程度あり精神的な面で負担がかからないところを探しています。 この条件のうち、難しいのが ・在宅勤務のところがいいです です IT研修を受けたとはいえ、現在未経験に等しいのでどんな会社であれしばらくは(最低でも研修中は)在宅勤務は難しいと思います デザイン系のお仕事となるとイラレやフォトショは当たり前に使えることが前提となると思うのですが、そちらの経験はおそらく、ないですよね ですので、今後を見据えるとまずは 最低限PCが使えることの証明になる職歴が必要かな?と思います で、その仕事のやっていく中で独学で でソフトやUIデザインの勉強をしていくとよいと思います (ポートフォリオとして提出できる形に出来ればベスト) ハロワよりも転職エージェントの方が親身になってくれると思いますよ あの人たちは人をいれていくらの世界で、そのいくらも続けて働いてもらえないと満額貰えなかったりするので相談するのはありだと思います IT系で就職するのであれば、 未経験OKに飛びつかないことです 90%くらい(体感ですけど)は、悪質なSES派遣であることが多いです 経歴を盛りに盛られて、派遣された現場でできないことを詰られてつぶれる人を何人も見てきましたし、在宅OKってことは定時が息をしていない (=できるまでぶっ続けで残業)ってことが多いです

    1人が参考になると回答しました

  • とりあえず休みが欲しくてどうたらこうたらっていうのではなくて、何がしたいかで探した方がいいです。なんでもかんでも欲しいとなると競争率が高いので厳しいです。年間休日が多ければどんな仕事でもいいのならすぐ見つかるでしょう。派遣社員とかにいけば年間休日は多いです。デザインの仕事がしたいのであれば休日とかどうでもよくてデザイン未経験でも雇ってくれるところなら見つかるでしょう。

  • 今は体調落ち着かれていますか? 健康第一ですから、体調が万全であることが大事です。 前職は、大変過酷な会社にお勤めだったようで…お疲れ様でした。 それで、失業保険も今月で終わるようですが、貯金を崩す生活は控えてください。 短時間でもいいし、フルタイムでもいいので、とりあえずバイトやパートで働いてください。 収入を若干でも稼いだ上で、足りない分を貯金で補うこと。 無職であれば、収入はゼロです。そして生活をする上で必要な経費を100%貯金を崩す生活をすると、気持ちに焦りが出ます。 貯金を崩す、ということは、通帳の残高が減っていくだけです。 そして、貯金も底が見えてきたら…どうなりますか? あー、働かないと、貯金がゼロになる!生活ができなくなる!と焦りますよね? 切羽詰まった時は、精神的に不安定です。冷静さが欠けています。 そういう時が、ブラック企業にひっかかる条件の一つです。 だから、バイトでもパートでも短時間でもフルタイムでもいいから、わずかでも収入を得てください。 今日バイトに決まって、翌日すぐ正社員の仕事が決まる!なんて、まずあり得ません。 そんなに簡単に採用が決まるなら、転職で悩む人は少ないです。 これだけ転職や就職で悩む人がいるのは、なかなか決まらないから。 万が一、すぐ正社員が決まった!となっても、バイトやパートであれば、辞めやすいです。 とりあえず、収入を確保してください。 内定をもらってもなかなか入社しない、というのは、気の持ちようなんですけど。 質問者様はあれもこれも条件がありすぎです。 質問者様にとって、仕事をする上で譲れない条件を三つに絞ってください。 そして、その三つに順位をつけること。 一番は、100%譲れない絶対条件。 二番は、70%譲れない条件。 例えば、質問者様は休みを土日祝日完全休みを希望しているけど、一番の条件を満たしている会社が隔週土曜日と日祝日休みという求人だったら、譲歩してもいい、とか。 三番は、50%くらい譲れない条件。 と、まとめること。 質問者様があげている全ての条件をそろう会社はまずあり得ないからです。 自分の考えをしっかりまとめているのも、ブラック企業に入らないための対策です。 相談に関しては、どこも同じです。親身に相談に応えてくれるところはありません。 それは、ハロワなどの専門的な人が冷たいから、というのではなく、お互いを知らないからです。 質問者様がどういう性格で、どういうことを勉強してきて、今までどういう仕事をしてきて…なんて、全くわからないですよね? データ上、学歴や職歴はわかりますが、どういう大変さがあった、とか、学生時代はどれくらいの成績で、こういう仕事が合う、とか、わからないですよ。 そんな状態で仕事を相談をされても、形式的な返事しかできないのは、しょうがないことかと…。 それに、下手に「あなたには、この仕事が合っている」とか「この会社がいい」とか、断言したアドバイスをして、そこがブラック企業とか、不満があってすぐ辞めたりしたら、訴えられるので、下手なことは言わないんまと思います。 それにハロワもサイトの人も、「どこでもいいから、早く仕事を決めてくれ!」が本心ですから、質問者様がブラック企業に入社しようが、いいんです。 採用されて、入社した、という実績がほしいだけだから。 とりあえずいろいろ相談をして、質問者様がいいな、と思える人を見つけるしかないです。 ブラック企業の見分け方は、難しいです。 何をもってブラック企業、というのか? が人それぞれ線引きが違うからです。 例えば、残業ゼロ、と求人に書いてて、10分でもオーバーしただけで、騒ぐ人もいます。 ブラック企業と言われてても働いている人はいるわけだから、これがブラック企業!と言い切ることはできません。 ただし、質問者様が書いているように、求人内容と面接で聞いた話が違う、というところは、断っていいです。 私は今まで6社転職しましたが、求人内容と面接で聞いた話が違う会社は、ロクな会社はありませんでした。 嘘をつかないといけない、ということは、正直に書くと誰も応募をしてくれないからです。 まともな会社なら、嘘をつく必要はありません。 でも100%ダメ!悪いこと!と決めつけるのではなく、話を聞いて、なぜ嘘をつかないといけないのか?を冷静に判断をすることです。 あとは、ハロワであれば、窓口で「この求人は以前はいつ出していますか?」と確認することができます。 私はそれを確認して、一年以内で2回以上求人を出している会社には応募をしませんでした。 それだけ、入れ替りがあった会社だし、一年以内で2回も求人を出すって、数ヵ月で辞めているってことですから。 一年も働けない職場って?と思いました。 ちなみに、今の会社は5年以上出していない、と聞いて応募をして、採用されました。 どんなに考えても、最終的に決めるのは質問者様です。 質問者様が譲れない条件に近い会社に採用されたら、とりあえず、入社してみましょう。 実際に入ってわかることは、たくさんあります。良いことも悪いことも。 人間関係だけは、入社してからでないとわかりません。 そして、「嫌なら辞めればいい」という気持ちで入社してください。 本当にいじめられたり、仕事が過酷すぎたり、合わないと感じたら、辞めていいんです。 転職も楽ではありません。でも次もあります。 在籍する大変さとまた転職活動をする大変さと、天秤にかけて、どちらが大変か、悩んでください。 別にその会社だけが仕事ではないのですから。

    続きを読む
  • 職業訓練3ヶ月だと基礎コースでしょうか。 仕事するならもっと上位コースのプログラミングコース選択しませんか?半年以上の。 もし、それより早く就職したければ正社員でない場合もありますが、レバテックさんが行動早く、いろいろ仕事紹介して頂けます。 すぐ面談してくれますよ。 ちなみにエージェントでは悩み事など聞いてくれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる