教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専業主婦17年です 小5 高一の息子がいます 10年ほど義理親介護、子育てで忙しく介護の後、体調を壊し数年休み、続い…

専業主婦17年です 小5 高一の息子がいます 10年ほど義理親介護、子育てで忙しく介護の後、体調を壊し数年休み、続いて家購入、高校受験とバタバタしていましたそろそろ社会復帰しようと思いますが、体力に自信がありません 次のどの仕事がおすすめでしょうか 神社の受付 学校事務(先生の補佐、教員免許あり) 家庭教師(昼間の不登校支援、精神保健福祉士受験資格あり) 図書館司書(資格なし 図書館が好き) 障害者就労支援スタッフ 体調不良の時、神社に通いまくって癒やされました 京都なので、神社が複数あります 子供の学校に何かと行事で通っていたので、学校や子供が好きです 図書館は読書が好きで2週に一度は行きます 障害者就労支援は出産前働いていました(半年ほど) 久しぶりの仕事を決めるにあたり、無理ない仕事としたら、どれがおすすめと思われますか 人と関わることは好きですがいかんせん体力に自信がありません 座りぱなし立ちっぱなしも自信がありません どれも週2~3ぐらいを考えています

補足

精神保健福祉士受験資格がありますが、まだ資格が取れていません 独学で取るのが難しそうですが、この先を考えるとこの資格取得を目指した方がいいでしょうか 46歳です

続きを読む

172閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おすすめ ・神社の受付 ・図書館司書(資格なし 図書館が好き) あとの3つは気疲れもありそうだから最初はやめた方がいいかも。いずれってことなら大丈夫だと思います。 家庭教師(昼間の不登校支援、精神保健福祉士受験資格あり)、障害者就労支援スタッフ、学校事務(先生の補佐、教員免許あり)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる