解決済み
就活生が法律事務所の事務員として採用されるにはどうしたらいいか。自分は法学部卒業予定の就活生です。行政書士、司法書士の資格を何がなんでも取りたいです。そのモチベ維持のためにも、加えてシンプルに法律系に憧れてるのもあって弁護士事務所や司法書士事務所に就職したいです。 しかしマイナビで見つけられた事務所は2つだけでした。(本当はもう少しありましたが固定残業45時間とか土日出勤だったんで辞めました、資格勉強したい) 基本法律事務所などは個人だったり小規模な法人なので即戦力が欲しく新卒は要らないということは重々承知しています。でもどうしても就職したいんです。ですがそうも言ってられないので地元の企業を受けていますが、見透かされてるのか結構落とされます。 ・自分と同じ状況だったけどなんとかなったよって方、諦めて別企業に就職したよって方など、良ければ経験談をお聞かせください。 ・法律事務所等のHPにある「お問い合わせ欄」から働かせてください!って打診はやっぱり失礼ですかね…
163閲覧
>法律事務所等のHPにある「お問い合わせ欄」から働かせてください!って打診はやっぱり失礼ですかね… 全然アリだと思います >見透かされてるのか結構落とされます。 質問者さんに、アドバイスをすると 税理士事務所や会計事務所の事務員募集でもよくあるのですが 面接で「税理士資格を取りたいです」という事務員は真っ先に落とします。 弁護士事務所だと司法試験・司法書士試験に向けて勉強しています という人は真っ先に落とします。 事務所側からすると一人の事務員を一人前に育てるのに 3年ぐらい掛かります。 資格試験目的の事務員は、3年ほどして一通り仕事を覚えた辺りで 資格取得に専念するために事務員を辞めます。 人を育てるのに膨大なコストが掛かっているのに 一人前になったタイミングで辞められるのは事務所としては 膨大な被害です。 資格を取りたいのであれば、資格取得予備校に金を払って 自費で勉強すれば良いのに、事務員として給料をもらいながら 法律事務所に法務事務の仕事を教えてもらおうとするのは 給料泥棒だという話に成ります。 資格取得に向けて、法務の勉強をしていたけど落ちて あきらめて法律事務所の事務員をします。 みたいな人が欲しいのです。
会社の総務部や人事部、法務部のほうが 役立つと思うけどね。
< 質問に関する求人 >
法律事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る