教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医師事務作業補助者のお仕事に興味があります。 少しだけ未経験資格なしで採用された事がありました。しかし未経験で何も知らな…

医師事務作業補助者のお仕事に興味があります。 少しだけ未経験資格なしで採用された事がありました。しかし未経験で何も知らない為大変でした。 色々ありそこの病院はすぐに退職しました。今、また学びたいと思うようになりました。 しかし医療事務の資格は無意味などよくネットで見かけますが本当でしょうか。医師事務作業補助者の求人を見ると有資格者歓迎などと書いてあります。 資格取るのは無意味なのでしょうか。

続きを読む

594閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 知識があるのに越したことはないし有資格者という泊がつくので無意味ではないでしょうけど、資格がなくてもなれる職業ですし、診療報酬改定が頻繁にあるので勉強してもすぐに変わりますし、そういった意味で無意味ということなんじゃないでしょうか? 私は調剤事務ですが、無資格で何の知識もなく就職しました。 後輩で専門学校卒の子がいますが、「さすが専門の勉強しただけあるな」と思ったことは残念ながらないです笑

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 無意味ではないと思いますけど、優遇されるとも思えません。 というのも、名前は似ていますが「医療事務」と「医師事務作業補助」が全く異なる仕事だからです。 医療事務は主に診療報酬の請求を行います。 診療費の計算ですね。 医師事務作業補助は、医師の事務作業をお手伝いする仕事です。 診断書の作成サポートや、オーダの入力補助とかします。 とは言え同じ医療機関では働くので、両方知っておいて損は無いと思います。 でも損はないと思いますレベルで、実用的かというとあまりそうでない気がします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師事務作業補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師事務作業補助者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる