教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員の給料って妥当ですか?それと低いですか?高いですか?

公務員の給料って妥当ですか?それと低いですか?高いですか?

150閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • 平均すると民間に比べると安いですね。 自衛隊など仕事内容に比べて安すぎます。戦闘機のパイロットの年収は900万円台なのに民間旅客機パイロットは2000万円以上なので、操縦を教える立場になる前に民間へ流れてしまいます。

  • 民間企業(従業員1000人以上)と比べると、低いと思います。 ただし、20代~30代は低いけど、40代~50代の正規職員は、民間企業に引けをとらないと思います。公務員の平均が年収600万円として、40代~50代は、年収700~800万円あるはずです。

  • 公務員にもいろんな人が居ます。 給料泥棒と呼ばれるおっさんが多いですが、頑張ってる若手も居ます。 総合すると高過ぎ。 財政が赤字の時はボーナスなんか支給するなって思います。 まずは税金の無駄使いを無くすべきと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員の年収のポイントは男女学歴関係無しの民間事務職の平均なので 高卒の女性からしたら公務員は民間より給料が高い 大卒の男性からしたら公務員より民間行く方が給料は高い 良い大学を出た男性からしたらに公務員になったら同期で一番年収が低くなる 大学院卒で公務員になると親不孝者 ですね。 また公務員は職種が事務職の平均なのでもともと給料水準の高い金融業界とかシステムエンジニアになるんだったら男女関係無く民間の方が給料は良いです。 逆に給料水準の低い介護職とかになると公務員の方が給料は高いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる