教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ求人に携帯販売員がたくさんあるのでしょうか?

なぜ求人に携帯販売員がたくさんあるのでしょうか?どういった仕事なんでしょうか?実際に働いてる人もしくは働いたことある人教えてください。 離職率もすごく高いのですか?携帯電話を売りさばくだけの仕事なはずなのにやはり激務なんでしょうか?

1,990閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    パチンコ店や水商売と同様に離職率が高いから求人が多いのです。携帯販売は営業職と同じでノルマが有り達成しないと厳しく責められます。売る自信が有る人で無い限り辞めた方が良いです。

  • 現職が携帯販売ですが、当初想像していたより責任のある仕事です。 「販売業」ではなく、確実に「契約業」の部類に入るので、プレッシャーもあります。 また、離職率が高いから求人が多いとは単純に言い切れず、短期の学生アルバイトや、週末のみのスポット(単日のみの派遣)等も多い事から、企業としては平日も週末も働ける常勤スタッフが欲しいと言うのも理由の一つです。 時給も高い上に世間一般では楽そうな仕事と思われがちですが、生活に欠かせない存在にまでなっている携帯電話なので、ファミレスや居酒屋等のクレームとは比にならないくらいハードなクレームが飛び交います。 そういった意味では激務ですし、「責任感が足りない・アルバイト感覚で働く」方が長く続けるのは正直不可能です。 長く続く人はどこの企業に行っても正社員として活躍出来るほど「責任感」を持っています。 質問文にあるように「携帯電話を売りさばくだけの仕事」と思っているのなら働かない事をお勧めします。 長文失礼しました。 少しでもお役に立てれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる