教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【至急】 集団の塾講師のアルバイトを3月からしています。 責任感がないことは承知ですが研修を通した結果、アルバイトを辞め…

【至急】 集団の塾講師のアルバイトを3月からしています。 責任感がないことは承知ですが研修を通した結果、アルバイトを辞めたいと思っています。理由は派遣された塾の場所が遠くて家に帰る時間がかかる、家で板書案の制作をしなくてはならないので割に合わないと思うからです。 4月から担当する授業は既に割り振られていますが、3月で辞めることはできるのでしょうか。 まだ契約書は書いていませんが、誓約書は書きました。

続きを読む

186閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 僕は塾講師をしているものです。 やめるなら研修中にさっさと辞めて欲しいです。 なぜなら次の先生を用意するのにもあなたと同じように時間がかかります。同い年の人が中途半端な時にやめたせいで迷惑を受けたのは残ってる先生の方です。だから続けるつもりがないなら研修中に辞めちゃってください。 あと、1年目なら板書案なんて5分程度で作って、あとは教室長にアドバイスもらって5分くらいで修正する程度で大丈夫だと思うよ。 僕は1年目の時は最初の3回は板書案作ったけどそれ以外の授業はめんどくさくなってその場で板書考えながらやるようになったから!

    続きを読む
  • 経営者側から言うと、数か月働いてやめるくらいなら、研修中に即ヤメしてほしいもの。だからまずはあなたの気持ちを伝えに行った方がいいだろうね。 ところで、派遣先というのは採用時には決まっていなかったの?また採用前に希望することはできなかった?場合によっては塾側の落ち度になるかもしれないので一応聞いてみた。それと家での板書案というのは何時間位かかるもの?少なくとも30分以上かかるもので、塾側が指示していたとなるとその分の給与はもらえるものだけど、その辺はどうなっているか教えて?

    続きを読む
  • むかし塾業界にいたものです。 それは、ひたすらに頭を下げて、抜けさせてもらうのが良いですね はじめてすぐにそうなる人は、たまにいるので、珍しい事じゃないです。

    続きを読む
  • 一般常識的には4月まで1週間もないタイミングでやめるのはあまりあり得ないですね。なぜなら研修が必要なようなアルバイトであれば既に割り振られた授業の代役を探すのも簡単ではないと思うからです。 とは言え正社員ではなくアルバイトのようですので、あとは塾側に迷惑はかけたくないなど良心の問題かと。 また、契約書は書いていないとのことですが、誓約書を書いているのであればその内容も気になります。一応、誓約書も署名したものは効力がありますので、誓約内容を破れば民事訴訟の対象にはなり得ますので。 更に派遣であれば円満に辞めておかないと他の勤務先を紹介されなくなる可能性もあります。 極力もめないように辞められることをおすすめします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる