教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の資格取得後の就職に関してです。

行政書士の資格取得後の就職に関してです。公務員試験を受けるために民法や行政法を学んでいる、就職浪人になる予定なのですが、仮に全部落ちた場合、元々公務員試験と科目がほとんど同じである行政書士の資格を受けてみようと思い、取得できたら就活に有利になるでしょうか? 巷で行政書士資格は意味ない、個人経営するならおすすめとかなんとか、法律事務所に就職できるならいい資格だと思いますけど、実際はどうなのでしょうか?

続きを読む

270閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    概ねご自身でもお分かりの通り、行政書士資格それ自体は就職においてあまり意味はありません。 あと、役所への就職についても、あまり大きな加点はないとおもいます。 ただし「そこそこ法律を知ってる人=勉強はやればできる人」という評価はあるかとは思います。 正直就職を目指すなら行政書士の勉強よりも優先すべきことはあるはずです。

    なるほど:1

  • 行政書士試験のための勉強が、公務員試験のための勉強にもなるとは思いますが・・・。 行政書士試験の受験科目は、ほぼ法学に特化していると思います。 一方、公務員試験の場合、法学以外に経済学など幅広い。しかも、面接がある。公務員としての適性を総合的に評価されると思われます。 公務員試験まであと半年もないと思いますが、行政書士試験の勉強をしていると、二兎を追う者は一兎をも得ずとなるおそれがあります。 ここは、公務員試験の勉強に専念すべきです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる