教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動をしていて気になっています。 家電量販店のバイヤーさんはどこから家電製品を取り寄せているのでしょうか? ソニ…

就職活動をしていて気になっています。 家電量販店のバイヤーさんはどこから家電製品を取り寄せているのでしょうか? ソニー、東芝などのメーカーなのでしょうか?

510閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その通りですよ。 ソニーも東芝も日立もそれぞれテレビなどの黒物家電(AV機器は 通常黒物といいます)から冷蔵庫などの白物家電(電子レンジや冷蔵庫、 洗濯機などは通常白物家電といいます)、テレビゲーム、オーディオなど 個々に細かく営業マンが分かれていて在籍しています。 そのメーカーの営業マンと量販店のバイヤーが購入数や価格の打ち合わせをし、 仕入れを決めます。 また、海外のメーカーや量販店が仕入れ数が多くない場合は、メーカーの 営業マンが直接打ち合わせをするのではなく、間に「商社(特約店)」という 会社が1,2社挟まり、彼らと打ち合わせをし、仕入れや価格を決めます。 例えばヤ○ダ電器などは相当の仕入れ数があるので、海外メーカー以外は 殆ど直にメーカーの営業マンと打ち合わせをしますが、小さな量販店や店舗は メーカー営業マンが全てカバー仕切れないので、特約店などの商社が間に入り 取りまとめを行います。 どちらが安いかはケースバイケースで、メーカー直のほうが安い事が多いですが、 特約店も一定の数をまとめて買い上げて、小さな店舗へ販売する為、 特約店価格と言うのがあり、メーカーから安く仕入れる事が出来ます。 因みに特約店は問屋とは異なり、一般人向けの卸などしていませんし、それは 量販店を脅かす存在となるので、タブーです。中には特約店から横流しされた ものを密かに安く売っているお店などが秋葉原にありますが、バレたらメーカーから 吊るし上げに合うでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる