教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トレーニングの仕方を教えてください。

トレーニングの仕方を教えてください。サービス業の正社員を10年以上しています。業務内容にはアルバイトのトレーニングも含まれていますが、相手(仮にAさんとします)のことが理解できず、上手く対応できません。 Aさんを成長させるためにできることがあれば、アドバイス頂きたいです。 私自身は長くトレーニングに携わっており、新人研修等の担当もしています。 Aさんは所謂B型人間で、自己中心的な考えや言動が目立ちます。 何かミスをする度に上司に指摘されたことに対し、 ①指摘された内容ではなく、言われ方を気にする。(Bさんの言い方がキツイ、そんな言い方をしなくてもいいじゃないか、など) ②揚げ足を取る。(Cさんだってやってないのに、など) ③被害妄想が多い。(皆、私にしか注意しない、私ばかり叱られていて不公平だ、など) ①②に関しては、その通りかもしれないが、 指摘されるのが嫌なのであれば、指摘されないように努力すれば良いと思うが、そこまで努力しているように感じない。 ③は、自分の見ている部分でしか判断しておらず、皆見てないところで叱られていると言っても理解してくれません。 些細なミス(お釣りを渡し間違える。イベント時に張り替えるポスターを指示したのに毎回間違える、もしくは忘れる。同じ間違いを繰り返す。)も多く、何度指摘しても直りません。 社会人経験も乏しく、 実家の自営業手伝いと現在のアルバイトしか経験がありません。 指摘され続けていることに対し、 自分が変わるのではなく、 指摘してくる相手を変えさせようとする言動が目立ちます。 男性から指導されると、すぐ泣きます。 私はできれば、Aさんとは関わりたくないのですが、仕事上指導せざるを得ません。 少数精鋭で営業しているため、Aさんが成長してくれないと、周りの負担が増えるばかりです。 Aさんにどのようにアプローチすれば、同じミスを繰り返さないようにしてもらえるでしょうか。 私…正社員、30半ば、独身、女性 Aさん…アルバイト、47歳、シングルマザー(子ども4人、1番下の子が18歳)

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    残念ながら、効果的なトレーニング方法はありません。 経験則で申し上げます。 47歳は、柔軟性に乏しく、また、自分の価値観が出来上がってしまっているため、他者からの注意や指摘を受け入れることが非常に困難です。 まして、それに従って自分を変えるなど無理です。 進歩は全く期待できません。 上手におだてて指示通りのことをやってもらう、 か、 強制力で従わせる、 かですね。 例えば、クビをちらつかせるとか。 それでようやく、指示通りのことがいくらかできるようになる程度です。 見切りをつけることをお勧め致します。 50過ぎのおっさんより。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる