教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートとして時給1350円で約10年昇給無く無期雇用契約で勤務しました。 会社のパート規定に60歳定年があるため、再雇…

パートとして時給1350円で約10年昇給無く無期雇用契約で勤務しました。 会社のパート規定に60歳定年があるため、再雇用として提示されたのは時給1100円。減額理由の説明としては「定年だから」 正社員にはある職務手当や精勤手当はパートにはありません。 仕事内容は、正社員と同じで国家資格もあります。 時間給で勤務していて、定年だからと言う理由で時給を20%もカットするのは合法なのでしょうか?

続きを読む

636閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    残念ですが合法です。時給額の減額も、手当が無くなるのも、ついでに言うと時間が減るのも、担当職務の増減も、有期雇用になるのも、です。 その根拠は、やはり加齢による業務品質の低下です。何のお仕事かは存じあげませんが、肉体労働で無くても、専門性に基づく判断業務でもそれは認められる、との医師の見解が有るようで、それを採択しているようです。 そして主様個人においてそうした現象が有っても無くても、年齢と言う外的条件でそれが有るかも知れない、としてそう言う扱いにする事も合法です。 尚、時給額については県ごとの最低賃金を下回らなければ、後は自由設定と言う事になります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる