教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備員経験が長いのに交通誘導警備検定2級合格している人が少ないのはなぜですか? 片側交互通行がない楽な現場が好きな方が多…

警備員経験が長いのに交通誘導警備検定2級合格している人が少ないのはなぜですか? 片側交互通行がない楽な現場が好きな方が多いのからでしょうか?

470閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 45歳会社員です。 施設警備検定1級/2級 1号指導教育責任者を保有しています。 私は1号専門でしたが、 2号警備から流れてくる方に多かった特徴です。 ・学ぶことが嫌い。 ・仕事が嫌い。 ・頑張ることが嫌い。 ・不器用 ・欲がない。 筆記試験の90%ラインに到達するまでの、 学力がないというよりも、 本気で学ぶことができない人が多かったように思います。 私のいた会社では、 1号しか知らない警備員と、 2号から無資格で流れてきた警備員では、 施設警備検定2級の合格率が倍ほど違いました。 偏見したくはないのですが、 事実、私のいた会社では2号出身者は上記の方が多かったです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施設警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる