教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で業務委託 今年度卒業し、上京して業務委託という形で働こうと考えています。 最初は事務のような仕事をしながら、自…

新卒で業務委託 今年度卒業し、上京して業務委託という形で働こうと考えています。 最初は事務のような仕事をしながら、自分が目指す職業のスキルを学びます(勉強代は会社負担)お金を稼ぎながらスキルアップを目指せる環境に魅力を感じているのですが、新卒で正社員ではなく業務委託として働くのは、一般的に不安が大きいものなのでしょうか。 正社員よりいきなり切られる可能性が高いことや、家賃補助なし、ボーナスなしなどの条件でいきなり東京に住むことへの不安は確かにありますが、、、 他にもこういった面からおすすめしない、もしくは意外と大丈夫だというような意見があればお聞きしたいです。

補足

最初の事務作業が業務委託としての仕事なので、請負ではなく委任の方の業務委託だと思います。 業務委託期間にスキルを十分に身につけたら、その会社の正社員になるか、他の会社に入るか、フリーになるかして本格的に働き始めるという感じです。 早い人だと半年ほどで業務委託期間を終えるそうです。 実力さえあればどこに行ってもやれそうな感じではあるので、最初だけ我慢して頑張るしかないんですかね、、、

続きを読む

153閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    業務委託ははっきり言ってデメリットしかありません ボーナス はもちろんないし 安定はしない 他 税金やら確定申告などなど 自分でやらなきゃならないことがてんこ盛りです ましては新卒ならば 社会経験もない となれば。。足元みられます もちろん交渉なんてうまくいくはずがない。。などなど 正直不安要素しかないです 10年ほど正社員で働き よしやろう‼️となっても現実は簡単ではないです どんな内容の仕事かはわかりませんが。。 スキルを身につける 話術を覚える 税金のお勉強をする。。 自分は委託ではないが個人でやってました。。最初は不安しかないけど技術職だったため 回りが技術や人柄を認めくれて あちこちから声をかけてもらいなんとかやってました。。 個人でやる前は13年勤めた会社 後に4年別の会社 1年フリーターみたいな感じでさまざまな仕事をこなしました。。それでも不安と自信が入り交じった気持ちでしたね。。 あなたが自信があるなら委託でやればいいし 不安しかないのなら一度正社員で働いてみる事をおすすめします あくまで個人的意見なので参考になるかならないかは知りません。。あしからず❗️

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる