教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員かメーカーか決められません。24歳の第二新卒です。現在特別区とプライム上場のメーカー(5000人規模)に内定があり…

公務員かメーカーか決められません。24歳の第二新卒です。現在特別区とプライム上場のメーカー(5000人規模)に内定があります。当初は公務員志望でしたが、不安があり民間も検討しています。特別区は転勤がないこと、女性や幅広い年代と働けることが魅力と感じる一方、当初志望していなかった区で少し未練があること、民間への潰しが効かないこと、40年本当に勤め上げられるか、長時間の残業やメンタルを壊さないか大きな不安があります。 メーカーに関しては3年仙台に行くことで我慢が必要ですが、公務員以上の給料があることや過去最高益を出していること、日々の業務に英語も積極的に使うためスキルアップが見込めること、企画職であるため転職しても転勤なしの内勤になることも考えられます。 一方で、総合職であるため更なる転勤も考えると、家庭が持ちにくいこと、そもそも女性が少ない環境や結婚できてもパートナーが専業主婦になりやすく、金銭面で不安を感じそうです。 自身の軸は家庭を持って安心して暮らせられればなんでも良いのが本音ですが、どうすれば良いでしょうか?

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 仕事のやり甲斐が1番ではないかと思います。地方公務員なら、英語を使うことは殆どないと思います。また、希望する職場に配属される保証もないでしょう。 結婚は勿論大事です。 でも、そこで出会いがあるとも限りません。もし、職場結婚できなかったらその選択を後悔しませんか。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私は民間→民間→市役所という経歴です。 民間での部署移動や転勤などを経験することで、私には転勤がなく、かつ事務職が合っていると社会人経験の中で気付いたので、それに合致する公務員を選択しました。 働くうちに良いことも悪いことも含め様々な刺激を受け、考え方も変わってくるかと思いますので、最初はより自分が働いてるイメージが湧く方や、よりときめく方を選んでもよいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる