教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の学生のバイト達について 自分は飲食店の接客のパートで働いている30代の者ですが、それなりに働いている事で、責任者は…

職場の学生のバイト達について 自分は飲食店の接客のパートで働いている30代の者ですが、それなりに働いている事で、責任者は別にいますが後輩達に指示を出したり教える立場です。学生のバイトの一部達にとても悩んでいて、最初はちゃんと言うことを聞いて雑談を交えながら良い感じに覚えてくれるんですが、慣れてきた頃合いでどうしても舐められるようになります。しかも全然動かないので、仕事を振ると露骨に嫌な顔をしたり、「え?でも今これやる必要あります?」など反論されます。私語も大きく、クレームが入った事もありました。注意は尚更聞いて貰えません。責任者にも相談した事もありますが、「貴方の教え方の問題じゃない?」と全く取り合って貰えません。 それで鬱憤がたまり、一度怒鳴ってしまった事がありました。それがきっかけで後輩たちで団結し、更に関係が悪化してしまいました。責任者にも未熟な学生に怒鳴るのはダメだとお叱りを受けました。 自分も指示が下手くそで、学生に怒鳴ってしまった所は本当に反省しています。舐められる理由もわかっています。 そういうのを今後どう改善していけば良いのか、どんな態度でいれば良いのでしょうか。仕事中の報連相、連携はしっかりやるようにしていて、学生達もそれについてはしっかり従ってくれます。 責任者はずっとキッチンに引きこもってばかりで、実質自分が責任者のような感じになっています。学生達はその責任者も嫌いなようです。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バイトですが、同じく飲食店の接客をしている30代です。 うちはホールにも正社員が居て、その人達が指示を出したり教えたりしています。パートなのにそこまでしないといけないんですね。 学生のバイト、うちにも舐めた学生がいます。そこまでしても治らないなら、ストレスも相当でしょう。学生の癖にって思いますよね。 あなたは精一杯やられてるのですから、それ以上お店の為に頑張るのは辛くないですか? 私なら責任者も学生も店も、全部放り投げて別の所で仕事探します。 やりがいがないと仕事って続かないですよね。

    1人が参考になると回答しました

  • 責任者に聞きましょう。 主さん自身がスキルアップしましょう。、、例えば「今やる必要あります?」にちゃんと説明出来るようになりましょう。 というか、仕事が回るなら、自分がどう見られようが、私なら構いません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • うちもそんな学生だらけでした ついでにそんな老人もいます ちょっとでも強く言えばすぐ辞めますよね 学生なんて一部を除きそんなもんです 諦めて期待しないように、相手にしない方が良いかもです あまり悩むとこちらが精神を病みますので‥ 対応は、そっけなくが良いかも あまり優しくすると、つけあがりますし きつくすれば自分が悪者にされます あまり指導にのめりこむと腹が立ちますから 自分の仕事として最低限の指導で良いと思います それ以外は一切会話しない 自分が上から言われない範囲で指導するのみで あとは、ほっときます それで上司がなにか言ってきたら全て報告して学生たちに悩んでいて頭おかしくなりそうです!無理です! と言うとわかってくれましたよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる