教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

質問というか、完全に愚痴で長文です。 職場の主任の話です。

質問というか、完全に愚痴で長文です。 職場の主任の話です。普段から空気読めずか読まずか知りませんが、何かと嫌われています。自分は実行しないのに、他人に口うるさく、平社員が実行していないわけではないのにそこを認めず、粗探ししてそこを責める。把握したがりで必要ないことも把握していないと報告を聞いていないと騒ぎ、主に使用する人が使いやすいように変えた物品のレイアウトにも口を出すなど。 (中には主任業務に必要な事もあるのでしょうが、とにかく過干渉なのです) 誰かの意見の矛盾点を見つけると「私、嘘が1番嫌い」と大きな声で言ったり… そしてなにより、現場の私たちが意見や改善点を提案しても「でも○○だから〜」と自分の意見を通し、それを議論したり考えたりする姿勢が一切ないのです。その内どうせ言っても無駄。言っても話通らないし議論にもならないと、周りが諦めてなにも言わない事態に陥っていました。(私が育休明けたら既にそんな空気でした。)なんとも言えない他人を苛立たせる口調。他の部署とも、幾度となく衝突しており、もう関わりたくないと一歩線を引かれている状態です。主任の上の席が空いており誰がなるかの話になったとき本人はなりたがっているようでしたが、他の各部署の代表みんなが反対し、保留になっている人です。 元々40代のメンヘラと言われるくらい、嫌いな人はいても好きな人はいないと言われているような人でしたが…育休あけたら主任でした泣。 そんな空気でしたが、あまりに業務バランスが悪い時など、するべき意見はしていたので多分疎ましいなーと思われていたとは思います。 そんな中、旦那関係で引っ越すことになり、退職する事になりました。人手が足りず、退職月に振替休日を出すから働いてほしいと頼まれ、1月に多めに出勤しました。しかし、3月の勤務が出る際に、「1ヶ月いてプラス1日なので、3月15日で退職する人には振替休日はない。」と説明されたのです。おかしなはなしです。 上記で話した通り、お話にならない主任なので、私は法人本部や担当事務の方に直で確認した所「そもそも振替休日を退職するからあげないなんて話はない。1ヶ月いないとあげられないルールもない」と言うのです。そして税理士にも確認してくれ「仮に私が休みをもらえなかった場合、私に対して給料がプラス1日支給する必要性が出てくる。と指摘されて、お金がからむ事なので、私から話しますね」と担当事務の方が言ってくれたのです。本当に、主任以外がまともでよかったと思った瞬間でした。 ちなみに主任は3人おり、お話にならない主任以外の2人にも確認しましたが、2人は3月は勤務表担当ではなかったたも振り替え休日が貰えない人がいる事は話もされていませんでした。 法人、担当事務、主任2人以外に勤務について相談する人はいないのです。 担当事務から話をうけた主任は私を呼び出し「私も確認して相談して休みなしって判断になったんだけど、休み貰えることになったからね」というのです。私や周りを振り回して、不快にさせた謝罪はいっさいありませんでした。 私はあまりに呆れて「そりゃそうですよね。もらえるのが当たり前ですから。」とだけお答えしました。 ちなみに担当事務の方にも「私も確認して相談して〜以下略」と言っていたそうですが、誰にも相談なんてしていないことは知っていたのでかなり呆れておいででした。 お金が関わることなので、勝手に自己判断でありもしないルールを作って説明しないでほしいと、かなりキツく言って下さったそうですが、休みを出すことも権限もないのに渋っていたと。 嘘が1番嫌いな主任は、一体誰に確認したのでしょうか? 管理者は孤独といいますが、仕事上言わなくてはいけないことは仕方ないことで、だけど周りがすこし遠巻きになる…とは訳が違いますよね。「勘違いしてた、嫌な思いさせてごめんね」と言う言葉の選択は彼女の中にはないようでした。わざわざ何故そんな筋が通らない事をするのか理解できない出来事でした。 波風立てず、感謝の気持ちで退職したかったのですがとても残念な気持ちになりました。 長文失礼しました。体験談、ご意見あればお聞かせください。

続きを読む

79閲覧

回答(2件)

  • 気持ちよく発ちたかったところに水どころか汚水を撒かれ、質問者様、嫌な思いをされましたね。 ただ、あまり多いとは思いたくないですが、この手の困った方はいらっしゃいますね。 自分の非を認めない、非合理でもマイルールを周りに徹底したがるなど枚挙に暇がありませんよね。。。 ちなみに、この上司の方は女性ではないでしょうか? 私もそこそこの年齢の女なので、あまり言いたくはないのですが、妙齢の女性に特に多い傾向だと感じています。 改めて、質問者様、お疲れ様でした! また、離れられる事、おめでとうございます!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる