教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動画関係のお仕事をされてる方に質問です。 28歳です。 動画のスクールでAdobeのPr,Ae,Ps,Aiを習い…

動画関係のお仕事をされてる方に質問です。 28歳です。 動画のスクールでAdobeのPr,Ae,Ps,Aiを習いました。将来的には音楽系のMVや撮影、動画の編集、制作などに関われる仕事につきたいと考えています。 この業界が全くの未経験でパソコンのスキルなどもありません。 そこでとりあえず事務などの派遣をし基本的なpcスキルを身に付けつつランサーなどで 小さい案件をこなしていくか動画関係のバイトなどから始めるか迷っています。 事務職ができた方が雇われやすいのは分かっているのですが せっかく勉強したので編集の仕事から始めたい気持ちもあります。 実際のところ事務職ができた方がいいのでしょうか? pcスキルなしで編集の仕事に就くのは難しいのでしょうか?

続きを読む

185閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご希望の業界が映像会社かCG会社か分かりませんが、事務も出来る奴よりも、スキルがある奴が欲しいと思います。まともな会社なら優秀な事務がすでにいます。ただ、映像業界はスキルと体力とやる気さえあればいつでも就職があると思うので、とりあえず映像スキルを高めたほうがいいです。 本気で映像編集がしたいのであれば、まず自分のデモリールの様なものを作る必要があります。専門学校とか、大学とかで卒業制作なんかでみんな作るものです。編集だけで食っていきたいのなら、自分で作った映像ではなく好きな映像とかをカット編集して繋いでMAD映像の様なものを作ってもいいかもしれません。長たらしく作らないで3分くらいで、あなたの実力と可能性とセンスの全て集約した映像にした方がいいと思います。この映像は1時間で作りました!とか、編集スピードが売りとか、コミュ力が高いとか、売りがあったほうがいいと思います。 編集マンと、合成マンは仕事が違うんですよね。編集マンは、後ろにクライアントとかディレクターが座って、その前で編集していく感じです。ディレクターに言われた以上にいい感じでカット編集出来ないと仕事にならないです。気に入られれば編集マンとして指名してもらえるようになりますし、出来たら起こして仮眠するからみたいに言われて、仕事を任せてもらえると思います。 合成マンは、VFXとかアニメで言う撮影みたいな仕事で、短いカットの映像を作り上げていく感じです。AfterEffectsでもいいですが、Flameとか合成専用のワークステーションがあります。合成マンになりたいなら多少のデザイン力も必要になります。 ちなみに、僕はCGデザイナーだったので、CGを自分で作って、自分で合成したり、実写に合成したり、合成マンにその素材をつくってあげたりといった感じです。空いた時間には2Dのロゴとかのデザインの仕事や、コンペ用の案だしもよくやっていました。 どの映像業界もそうですが、スピード命なので、手が早くないと大変だと思いますし。映像業界は拘束時間が長くてどうしても労働時間は不規則になります。体力はアピールポイントになります。 もし、将来的にMVのディレクター志望なら、今のスキルよりもポテンシャルを見てくれると思います。助監督として現場仕事をやっていくというのもアリだと思います。好きな曲の絵コンテでも書いて面接のときに持って行ってもいいですね。ぼくならこういうMVを作りますと言ってプレゼンしてください。 すこしでもスキルが身に着けられそうな会社を選んだ方がいいですね。会社に先輩がいないところは厳しいです。質問する相手もいないし、先輩たちの技も盗めないので。好きなPV作ってる監督とか、制作会社にデモリール持って行くのが一番おススメです。 僕は最初に入った会社は、そこそこ有名なCGとかテレビの映像の会社だったんですが、質問者さんと同じで完全に未経験だったのでバイトでって応募したんですが、きみまだ大学生じゃーんと面接で言われたもののデモリールが社長に気に入られて、大学卒業してから採用してもらいました。入ってからよく使うAfterEffectsやPsとAiと3DCGソフトは仕事しながら覚えたんで大変でした。同僚は専門学校や美大を出たような奴ばっかりだったので、スキルが無い自分では応用が利かなくて評価されなくて悔しくて、専門学校に行ってから入ればよかったと後悔しました。まあ、ソフトは使ってれば覚えますけどね。でも、デザインの理論みたいなのを勉強したくなったので、実はその会社を辞めたあとで美大に入りなおして勉強しました僕の場合。で、結局映像業界はやめて違う業界に行ったので、失敗談だと思ってください。ご参考までに

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる