教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

受付事務から工場職に転職を考えている20代女です。

受付事務から工場職に転職を考えている20代女です。前職では受付電話応対等でストレスを感じ、3年働いて2ヶ月前に仕事を辞めました。今は工場勤務など、接客のない仕事を探しているのですが、工場職はやはり辛いでしょうか?今考えているのはシール貼り等の職場で、家族に相談したところ「時間過ぎるの遅いよ」や「やりがいが無い、20代の時間の無駄になる」等の否定的な意見ばかり出てきています。でも世の中の仕事は接客業か工場のような仕事のふたつにわけられるように思えて、それならまた我慢して接客業に戻った方がいいのかと悩んでいます。 工場勤務の方、もしくは辞められた方など 働いていた時の話を聞かせて頂きたいです。

続きを読む

1,587閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    経験者です。 会社によって違ってきますが、同じ作業をずっとくり返し行う所と色んな作業を行う所があります。 同じ作業で簡単な作業の場合は単調に思える時もあると思います。ご家族からのお言葉はそのイメージがあると思います。 しかし、ひとつのミスが不良品となってしまい、最初の工程からやり直すことになるので緊張感も伴います。 もし質問者様が器用な方として認められた場合は色んな仕事を任せられることもあると思います。 中小企業の場合は色んな作業をすることが多くなる場合が多いです。 段階、期間、能力に応じて色んなことを作業すると思います。 時間が過ぎるのが遅いのは仕事を任せられるのではなく、補助的な役割の仕事の時でしょう。 任せられる仕事が増えてくると時間が遅く感じることは無くなって時間が惜しく感じることになると思います。 私が工場系で良かったと思える時は時間内に目標を達成した時の充実感です。 参考になれば嬉しいです。

  • 工場は2ヵ所経験したけど、やりがいはその工場で何を作っているか自分の興味があるものかによるかも知れない。 一概にシール張りも、ただひたすらもくもくと1人でシールを貼るものもあれば、レーンの上をはしる商品をとっては張りつけ、またとっては張りとスピードが必要とされるのもある。 時間がたつのが遅いのは接客業でも暇なときそうだからなんとも言えないけど、でも接客業独特のお客様とのストレスはないかな。女性9割の工場は派閥があったりするからボスに嫌われるとめんどくさいけど、接客してたなら大丈夫だと思う。 私がいたところは平日のみ9-17だったから、20代は片手数えるぐらいしかいなかったな。 若いんだからとりあえず工場試したらいいよ。接客業は人手不足だから歳とってからでも雇われるから。

    続きを読む
  • 工場でも色々ありますが。学生の時の小遣い稼ぎでバイトでしてましたが 単調すぎて詰まらないし、おまけに時間が経つのは遅いし、遣り甲斐も全く無し。 更に上のおばちゃんたちに面倒な仕事押し付けられるし、正社員では絶対働ける場所じゃないと思いました。 職種は沢山あります。 国家資格を持つのが1番強いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる