教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員になりたいです 一次を合格しても面接で落とされたりして結果全落ちしました 嫁と義親は「あきらめろ」って言い…

公務員になりたいです 一次を合格しても面接で落とされたりして結果全落ちしました 嫁と義親は「あきらめろ」って言います 子供ももう小学生で安定を取りたいので公務員の方が良いと思ってるし田舎なので正直周りには将来まで安泰みたいな企業がありません こう言ってもやっぱり嫌ですよね(´;ω;`) 夢諦める方が良いんですかね

続きを読む

1,083閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    公務員の価値観は結構古いので民間転職だと致命的なこといってる人がいます。 年上を敬う 規律を守る 実力より協調 実力の前に規律や年長者を敬うこと、姿勢や精神 和を乱さず足並み揃えて年長者に敬意を払いながら言われたことをこなす。 余計なことはしない。 そんなとこなので、この価値観とずれたこと言ってたら採用されません。 入社3年でIT駆使して中年社員追い越してマネージャーに抜擢されたエピソードとか民間では期待されても公務員では不快に思われます。 実力より従順な性格かどうかです。

    5人が参考になると回答しました

  • 私はあなたより高齢で国家一般の出先に内定を貰い、現職中です、 給料はお世辞にも決して高くはありませんが、休みは取れていますし、田舎なので、かなり暇です。私は逆に余りにも暇すぎて辞めたくなっていますが。 何をご本人様が重点にされるかだと思います。私は、結局妥協して公務員を目指しましたが、少しばかり後悔しています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 公務員って人数が決まっているので 退職者人数=新規採用者なので、年によってバラツキがあるから毎年受ければチャンスあるかもしれません。 今現在、お仕事されているなら尚更受けられる年齢まで受ければ良いと思います。 任用職員続けて正規で受かる人もいますが、あの安月給で家族養えるのか疑問です。 ただ、公務員の仕事を間近でみられるので現実を知るにはいいかもしれませんが。。総じてお勧めしません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 地方公務員にこだわらず、みなし公務員の独立行政法人や公益法人も受けてみたら良いと思います独立行政法人は各県にある国立大学の独自採用など公益法人は都道府県の保健衛生事業団のようなところから農業公社、道路公社、住宅公社などあるでしょう あと認可法人の日本赤十字も各支部ごとに総合職募集しています

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる