教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

かなり長いですが人生の先輩方 このような職種についたことあるかた。 アドバイスよろしくお願い致します。 現在大型一種免…

かなり長いですが人生の先輩方 このような職種についたことあるかた。 アドバイスよろしくお願い致します。 現在大型一種免許を所持してます。 取得の理由はとりあえず手に職を つけなければと思ったからで取得してから3ヶ月まだ1度使ってません。 年齢は22で高卒のフリーターです。 車の運転が好きな方で現在産業廃棄物を コース通りに回って捨てるを4回繰り返して 9:00~17:00で帰宅というようなバイトを しております。このバイトはほかのとは違い 2年間続けて辞めたいと思ったことは無いです。 問題はアルバイト雇用ということ 正社員登用がないこと、日当なので休むと その分給料が出ません。 なので近いうちに正社員で転職したいと 思ってます。ずっとバイトでいるわけには いきませんからね… その他にももちろん仕事は体験しました。 工場で常に同じような作業を黙々とやったり、 現場に出てクソ暑い中動き回ったりしましたが やはり自分には向いてない。そう思いました。 2つとも数ヶ月勤務して辞めてしまいました。 運転手をしたいといっても そんな簡単に決めれるものでもないです。 安定した給料があって、 出来れば賞与や社会保険充実してて 昇給も望めるような職種あればなぁと ワガママな願望です。 現在検討中の職種がコレです。 ① このまま産業廃棄物系の職種を探し、 続けていくことにする。 2年間やってるのである程度の流れは わかるので転職には1番有利だとは思います。 結構賞与ありや昇給ありの求人多く見かけました。 ② 産業廃棄物よりも給与の高い ダンプカーやミキサー車の運転手を目指す ただ昇給や賞与は望みにくいです… 月給の安定は産業廃棄物よりは多く貰えそうでした。 ③ タンクローリーの運転手を目指す為に 危険物取扱者の資格をフリーターのまま 取得してそちらを目指す。 社保や昇給賞与に関しても結構良くて 大型免許や資格が必要なこともあり 月給や昇給も安定してそうでした。 ただ1つ関わったことのない職種なので 流れが分からないのが少し心配です。 ④ 大型2種免許をフリーターのまま取得し バスの運転手を目指すことにする。 自分の知り合いに元バス運転手から 定年後に産業廃棄物の運転手をしに来た 超ベテランの人がいるんですが 社保、給与、賞与は上記三つなんか 比べてモノにならないほどよくて 賞与に関しては100万行くこともあったそうな。 世間様の目からみてもダンプ乗ってます! 生コン車運転してます!!っていうより 観光バスや市営バスの運転手やってます! という方が見た目や響き的にもいいと思うので ちょっと検討しております。 問題は運転中に音楽聴いて1人で口ずさみ ながら運転するのが好きな人なので 客を乗っけて静かに黙々運転するのが 性格にあってない僕にとっては 結構厳しいところなのではっと 思ったりしております。 かなり長いですが どうか回答よろしくお願い致します。

続きを読む

74閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 拝読しました。 さて、 基本的にはどれも良さそうですね。 そもそも大型2種を持っている人はかなり少ないと思われるので、 結果的のそれが、 例えば薬局の薬剤師のように高給になるのでしょう。 ならばそこを目指すのが良いと思います。 最近、 いろは坂の事故や、スキーツアーの事故などで、バス運転手の勤務環境是正が進んでいることで、 給与や環境が良くなっても、 会社の状況が良くないとダメでしょう。 そこで資格取得と同時に、 会社選択を慎重に進めていけばいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バス運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる