教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今アパレル販売員の契約社員として働いてます。 来月、社内で正社員試験があるのですが、契約社員と正社員の違いを考えた方が…

今アパレル販売員の契約社員として働いてます。 来月、社内で正社員試験があるのですが、契約社員と正社員の違いを考えた方がいいと言われました。 ちなみに契約社員とバイトの違いは、もちろん待遇と勤務時間の違い、それによって契約社員は1人で店を任されたりします。業務に関しても担当付けされます。 任される仕事が多くなったので責任も重くなりました。 そして契約社員と正社員の違いも考えてみて色々浮かんだのですが、ぜひ実際にアパレルで正社員で働いてるかた、契約社員やアルバイトの方でも結構です。待遇以外で何でもいいので違いを教えてください。 いろんな角度から見た違い、意見を聞きたいです。 働いてるお店は全国区で店舗数も多いセレクトショップです。

補足

アルバイトでもみんな売り上げを上げようと努力してますし、契約社員は店作り、動向把握、それを踏まえてレイアウトも行っています。 説明不足ですみません!

続きを読む

710閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    契約社員でも正社員と同じ仕事内容なら(契約でも店長をしている会社) 「定年雇用・転勤あり・本社勤務へのステップアップあり」と正社員になるとこの辺が出てくるのではないでしょうか。 気持ち的には安心感が得られて、責任感も増える…くらいじゃないですか?あ、あと、ご両親は正社員になると安心します(笑

  • 正社員と契約社員の違いって、責任の重さだと思いませんか?勿論、給料や待遇の違いも有りますが、契約社員よりお金を多く貰っているのですから、それに見合った働きをしないといけませんよね?『会社はボランティアでやっているのではない。給料分しっかり働け。』と上司にいつも叱責されていました。後は、売上を上げること。バイトや契約社員にその意識はないと思います。お客様の目線に立って、売れる様にディスプレーをしたり引き付ける商品を置いたりするアイディアを出されたら良いと思います。 いまだ心に残っている上司の言葉があります。私はショッピングモールに店舗が有ったのですが、郊外店で集客が少なく、平日お客さんが余り歩いていないんです。『どうやったらお客さんが来ると思う?』と聞かれて『お客さんが歩いていない。』と言ったら、『それは理由にならない。少ないお客様を引き付ける努力をしたか?』と言われました。正社員だけに言われた事です。バイトにはこんな事言いませんよね?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル販売(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる