教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法学部に進学が決まった高校三年生です。 法学を学ぶにあたって気になることがあるので、質問します。 ①法律の勉強を先取りし…

法学部に進学が決まった高校三年生です。 法学を学ぶにあたって気になることがあるので、質問します。 ①法律の勉強を先取りしようと思ったのですが、何かおすすめの本はありますか?②先に手をつけるべき法はなんですか?僕の中では憲法か民法のどちらかだと思うのですが、他にもありますか? ③予備試験を受ける予定はないのですが、アガルートや伊藤塾といった予備校には通うべきですか?また、予備校に通わなくても、参考書だけで戦うことは出来ますか? よろしくお願いします。

続きを読む

452閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ① プレップ法学を学ぶ前に 道垣内弘人 民法10版 我妻榮 リーガルベイシス民法入門 道垣内弘人 (入学前にガツンと勉強したい人向け) 刑事法入門 上野幸彦•太田茂 刑法 山口厚 (刑法に興味がある、将来法曹になりたい人向け) 憲法七版 芦部信喜 (これが読めなければお話にならない) ② 民法、刑法、憲法(重要度順) ③予備試験を受けないならいらない 余談 大学に入学し、良い成績を取りたいなら、高校の英語の復習並びに民法総則の予習をすると良い。しかし、法律学は解釈の仕方や法的な思考を学ぶものなので、まずは焦らずいわゆる入門書を用いて、勉強すると良い。プレップ法学を学ぶ前には非常に分かりやすい文章で法理論の説明や現行の司法制度について記述されている。一度目を通すことをオススメする。その他の本は必要と感じるのであれば読むので構わない。

    2人が参考になると回答しました

  • 私も法学部出身ですが、入学前にしていたのはマンガの民法入門のようなものを読んだだけでした。

    1人が参考になると回答しました

  • 前提として、全ては自分が法律を学んだ上で何がしたいかによる。 ①②春休みの段階で、特に不要。4月からの授業でびっくりするくらい本を買わされる。それがまた高校の参考書と違い、どれも値段が高い。4月から学校のカルキュラムに沿った順に学校指定図書で勉強すれば十分だし、4年も時間があるので、急ぐことはない。なんなら本代稼ぐために、短期バイトするのもいい。 ③卒業するのが目標なら、不要。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 最初に申し上げておきたいのは、入学前にあまり構えることはないということです。大学では大学なりのカリキュラムで法律学に進んでいけるような準備がされていると思います。 どうしてもということなら、まずは法律に対する入門的なアプローチをなさる方がいいかなあと思います。たくさんの法学入門的な書物は出ていますが、比較的新しく、それ程斬新ではないけれどそれだけにオーソドックスで次につながりやすいかなと思うのが、宍戸常寿、石川博康編著「法学入門」(有斐閣2021年)ですかね。 他には、稲正樹他「法学入門」(北樹出版2019年)とか、道垣内弘人「プレップ法学を学ぶ前に(第2版)」(弘文堂2017年)なども特徴があるものです。 とはいえ、法学入門を何冊も読むわけにはいかないので、多少の当たりはずれはあるものとお考え下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

刑事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる