教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

過重労働により心でなく体を壊し、長年勤めた民間企業を辞め、去年、県庁と市役所の障害者雇用枠の公務員試験を受験したものです…

過重労働により心でなく体を壊し、長年勤めた民間企業を辞め、去年、県庁と市役所の障害者雇用枠の公務員試験を受験したものです。市役所は、筆記試験が難しく勉強不足もあり1次で落ちました。県庁は1次の筆記の教養を合格し、2次の作文、集団討論は合格でしたが、面接が不合格点で落ちました。 面接が不合格点だったのは、何の対策もせず、素のままでいったため、振り返りで自分が落ちた理由はほぼ把握しています。 今年、また。市役所と県庁の障害者雇用枠の受験を受ける予定ですが、今年の4月から何か働きながらと思い、先日、市役所のある局の障害者枠の会計年度任用職員を面接を受けました。一次は履歴書と小論文の提出のみで合格。2次の面接は私含め3人のみでした。私なりに面接対策を行い、県庁面接の何の対策もしなかった失敗を糧に受け、私的には手応えを感じていたのですが、残念ながら不合格でした。不合格の理由などは当然通知には記載されておらず、他2名がどうなったのかはわかりません。 前置きが長くなりましたが、会計年度任用職員試験の面接って、採点基準ではなく、面接官の好みで合否を選ぶ場合があるのでしょうか? 面接官は2名、30代ぐらいのまだ若い人、50歳前後の年配の人でした。 30代ぐらいの面接官は、私の履歴書など見ながら私に質問してきたのですが、50歳前後の面接官は履歴書もろくに見ず、民間企業では役職についていたかや、逆に私が面接するとしたらどんな人を選ぶかなど、これまで受けた面接官とはまったく異なる話しをしてきて、ストレスの発散方法なども上手く出来てるようですね、と、私の趣味やストレス発散方法も聞くことはなく、50代面接官が勝手に一人で喋っていました。 振り返ると、私の民間企業の経験が長く、企業も有名な総合電機に勤めていた、役職もついていた、など、何だかあまり気に食わないのかなと思うような感じの質問にも感じていました。 決して失礼のないよう、所作や発言など行ったつもりで、そこそこ今回の面接には自信があり、受かったかなと思っていましたが、見事に落とされました。 決して驕りなどなかったのですが、50歳前後の面接官ののらりくらりとしてくる質問に違和感があり、私の履歴書もろくにみず、勝手にきっとストレス発散は上手く出来ているんでしょうねと言われるわで、腑に落ちませんでした。 正規職員でなく、会見年度任用職員の面接は、面接官の好みで、この人はプライドが高そうだからやあまり気に食わないなどの理由で、落とすことを独断でやるケースはあるのでしょうか? 公務員面接の判断基準などに詳しい方がいましたら、ご教示頂ければと思います。

続きを読む

485閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    面接官の好みが採点基準です。好みというか、一緒に働きたい人ですね。 単純に上司たる係長と課長又は補佐が面接官をやったものだと思われます。 質問者が面接官とソリが合わないと感じているのならば、そりゃ面接官も質問者をソリが合わないと感じていておかしくありません。え、いや、自分で何を言ってるか理解してます?面接官が独断で落とした、とか表現に違和感を感じませんか? さらには傍で見てそのまま「自分の経歴に無駄に自信を持ち、会計年度職員になることに対する適性に疑問を持たれる人」そのままですが。

    2人が参考になると回答しました

  • 正規の障碍者枠って高倍率だと思うので、県庁2次突破はすごいですね。 面接は見た目とかではなく雰囲気で好印象の方が有利です。 印象は大事なので、 「プライドが高そう」「あまり気に食わない」で、 落とすことを独断でやるケースは十分にあります。 50代面接官の様子や障碍者枠という事から、 バリバリ働く部署ではないと思いますが、 そういう部署だと、 経験者がスキルを披露するのを嫌ったりします。 会計年度は職員の補助なので、「私それできます!」みたいな積極性や、「え?それ位できないんですか?」みたいなできるアピールは求められていません。 50代面接官が勝手に話していたのは、 雑談をする事でうまく受け答えできるか(市民対応や職員と上手に話せるか)の確認かもしれませんが、 そもそも出来レースだった可能性もあります。 丁度時期的に会計年度の任期満了の時期ですので‥。 内定者がいるのに公募をしなければならない決まり事、 なんとかしてほしいものです。 今回は時期的にも運が悪かった可能性は十分あるので、 落ち込まないでくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 採用人数の少ない面接の場合は、あなた以外の方の面接のできが問題になります。あなたのできが良くても、他の方がさらに良ければ、そちらが採用されるということになります。100名から30名を選ぶのと、10名から3名、あるいは3名から1名を採用するのとは条件が同じに見えて違うということなのです。採用数が少なければ、かえって厳しい面があるわけです。また、障害者枠ということですので、違った判断基準がある可能性もあります。

    続きを読む
  • 採用しても使いにくいか、すぐに辞めそうって、思われたんじゃないですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる