教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在22歳の㊛です。新卒で今年の4月から某パソコン関連機器メーカー(営業職)で働いており、現在公務員(事務職)への転…

私は現在22歳の㊛です。新卒で今年の4月から某パソコン関連機器メーカー(営業職)で働いており、現在公務員(事務職)への転職を考えています。長くなりますがお付き合い頂ければ幸いです。4年大学(マーチ)を卒業し、某パソコン関連機器メーカー(中小企業)に内定をもらいました。親からはもう少し上の会社を狙ってもいいのではと言われましたが、そんなことは関係ないとこの道を選びました。面接の時点でかなり突っ込んだ質問をし不安や疑問を解消したつもりでしたが、やはり現実は想像を越えるものでした。去年の新卒は既に3分の2が退職し、更にこの3か月で先輩が2人辞め、7人入ってきました(バイト含む)。先輩は会社に対して悪口しか言わず、ほとんどの方が次の道を考えているようです。また社長の性格も悪くとてもついていきたいとは思えません。さらに商品は不良が多く、自信を持って営業できませんし、上司は未だ私たちと同じような仕事をしてるので、この職場での将来の自分の姿がまったく描けません。 このように最初は現状についての文句ばかり言って何とかこの場から逃げようとばかり考えていましたが、ある先輩に「周りの状況がどうこうじゃなくて、結局あなたはこの先どう生きていきたいの?」という言葉をもらいハッとしました。 そもそもこの会社には長くいるつもりはなく、結婚して子供を産んだら家庭に入ろうと思っていたため、10年後20年後のことは正直ちゃんと考えていませんでした。実際に働いてみると私は利益を生み出すことよりも何か自分が人の役に立つことで喜びを感じられるんだということに気付きました。この先ずっと勤めることも考えると公務員が向いているのではと思い(就活の時点では公務員試験が嫌で逃げました。ただ勉強は嫌いではないです)、真剣に転職を考え始めました(上で述べた志望動機では絶対受からないでしょうが)。 ただ、まだ3か月しか勤めていないので、かなりマイナスになるでしょうし、公務員になったからと言って本当に自分のしたい仕事に巡り合えるという保証はありません。自分で読み返しても、何もかも考えが甘いことしか言ってないと思いますが、今自分がどうしたいのかどうしたら良いのか全く分かりません。最終的に自分の人生を決めるのは私しかいないと思うのですが、何か皆様の体験談など聞かせて頂けたら嬉しいです。 長文にお付き合い頂きありがとうございました。

続きを読む

722閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先輩さんの「周りの状況がどうこうじゃなくて~」が全く同感の印象です。 必要以上に離職率を気にしすぎる就活生がよく居ますが、結局は個々人の問題なんですよね。同期同士で誘い合ってトイレに行く問題レベルじゃないですから・・・ >この職場での将来の自分の姿がまったく描けません。 将来の自分自身を明確にイメージできる仕事の方がめったにないし、また仮にイメージできるには、良くも悪くも「野心」を備えていてのことです。その後の「そもそもこの会社には長くいるつもりはなく、結婚して子供を産んだら家庭に入ろうと思っていた」というコトバともつじつまが合いませんし。 早いとこ辞めたい理由を多く数えましたから、今度は残ることで自分に何がプラスになるのか、そこを考える番です。それを飛び越え、「転職するとしたら何ができるか・したいのか」を考えるから行き詰るんです。 それと公務員試験を受ける場合にしても、今年受けたらすぐ合格してしまう前提でおられる点が危ういです。せめて国家Ⅱ種、地方中級を狙うのであれば複数年計画でじっくり取り組まれると良く、その中で「どうしても公務員なのか?」の疑念が消えない場合に勉強を中断されればいいのです。 とにかく、頭が混乱状態にあるうちから結論を急ぎすぎず、公務員試験にしても早急に結果を求めることのない勉強ということで始められては。質問者さんと同じような思いで勉強を始めている人が大勢居ます。そういった人たちの中から抜きん出るには、いまの職場からの逃避だけでもモチベーションを高めていけないですから・・・

  • 僕は去年の7月まで一般企業で働き、それから公務員を目指して勉強してきました。 今は国家公務員Ⅱ種とかの結果待ちをしてる状況です。 僕はファッション業界の営業をしていたのですが、見事に打ち負かされ、半泣きで実家に逃げ帰りました。 簡単に言えば、いじめと業界への不信感と自分の根性の無さのために退職しました。 質問者さんとよく似た経験をしたかもしれませんね。 ●試験勉強 まだ合格したわけではないので偉そうなことは何も言えませんが、僕は去年の9月あたりから本格的に勉強を始めて、今年の6月にいろいろと試験をこなしていきました。 国家公務員Ⅱ種では7割とちょっと取れることができました。 おそらくではありますが、合格の可能性は大だそうです。 いまはその合格の可能性を信じて、面接対策に没頭しているとこです。 ちなみに勉強はすべて独学です。 教科書はすべて普通の本屋さんで買って、ひとりで黙々とやってました。 どれくらい勉強していたかというと、本気で猛烈に勉強していました。 1番勉強していた時期は1日12時間以上していました。 勉強しすぎて首がおかしくなるくらい勉強しました。 出ちゃいけないところから血が出ちゃうぐらい勉強しました。 医者に「このままいったら君、うつ病になるよ」とも言われちゃいました。 そんな風に体がもたなくなっていったので、後半は1日8時間程度でした。 ●退職時期 3ヶ月で辞めるべきではないと思います。 これは確実です。 なぜかと言うと失業手当がもらえないからです。 質問者さんも会社を通して保険料を払っているはずだと思いますが、これは(たぶん)1年以上働いていた人でないともらえません。 もし仮に質問者さんが働かずに勉強をしたとしても、最短でも1年は時間がかかると思います。 そのとき結構悩むのがお金の問題のはずです。 結構、金かかります。 教科書代もそうですし、一番痛いのは年金や健康保険とかです。 僕がベストだと思うのは、もう9ヶ月ほど我慢して働いてお金を貯めておき、さらに失業手当をもらいながら、1年間しのぐというのがいいと思います。 公務員試験は年齢制限がありますが、それに関しても質問者さんなら問題なしです。 大卒レベルの試験なら25歳ぐらいまでなら全然受けれます。 時間的な面ではそう悩むことはないと思いますよ。 「お金のため」「公務員試験の勉強のため」と割り切って、もうちょっと頑張って働いたほうがいいと思いますよ。 ●とりあえず とりあえず9月にある市役所の試験でも受けてみたらどうですか? 難易度としてはやさしいレベルだそうです。 僕は去年受けて、まったく分からなかったので気合いが入りました。 試験の受け付けは8月上旬にあるはずなので市役所のホームページをチェックしていればいいと思います。 本屋に行ってとりあえず参考書を見てみるのもアリだと思います。 いまは「どの参考書を使うのがいいか」みたいな勉強するための本もありますから、参考になると思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる