教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士(社労士)の資格を取りたいと思ってるんですが、(現在大学3年女)社労士になりたい理由とかははく、ただ大きな…

社会保険労務士(社労士)の資格を取りたいと思ってるんですが、(現在大学3年女)社労士になりたい理由とかははく、ただ大きな資格を取り、少しでも年収を上げたいという理由です。そんな甘ったるいものではないですよね。

321閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    合格者です。 社労士試験は、試験的には結構難しい部類の試験に入るとは思います 司法書士試験とか更に上を行く資格を除いて。 社労士は開業型と勤務型に分かれますが 開業型のが多いです。 実務経験が全くないのであれば事務指定講習を受け 登録することは可能です。 ただ、これで実務知識を網羅するのは不可能なので どこかの事務所で働くのベストですが地域にもよりますが 若い20代くらいでなら未経験募集(有資格者要)も ありますが、30代くらいからだと実務経験を求める事務所が 多い気がします。 単に年収をあげたいならば社労士にこだわる必要はないかなと まだ、お若いですし色々な可能性を試してみるのも一つですね。

  • 企業への就職で年収アップを目指すなら費用対効果は悪いです。せいぜい資格手当2万円とか、高くて5万円とか。 同じ資格手当なら簿記2級の方が5000円~2万円くらいなので額は低いですが難易度がまったく違うので費用対効果は高いです。 社労士を取りたいモチベーションは何でもいいですが、取って年収あげたいなら開業しないと意味はないです。 なお、他の回答者は受験は卒業後のように書いてありますが、大学3年(一般教養終了後)から受けられますので今年の受験が可能です。

    続きを読む
  • 資格取っただけではそんなに意味無いです 登録が必要ですが年会費が必要になります ですので資格を取って登録するなら社労士になった方が良いです そもそも試験は卒業後になると思います それなら在学中に宅建や簿記1級取った方が就職に有利です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる