教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

行く学校に迷っています。関学に落ちてしまい、神戸女学院と近畿大学どちらかに行こうと考えているのですが、どっちがいいでしょ…

行く学校に迷っています。関学に落ちてしまい、神戸女学院と近畿大学どちらかに行こうと考えているのですが、どっちがいいでしょうか?将来地方公務員(肉体労働なし、市役所勤務)になりたいと思っています。 どこの市でもいい訳では無いんですが、大阪や岡山などを希望しています。 公務員になるためには、どちらの方がいいでしょうか? ご意見おきかせ下さると幸いです

続きを読む

900閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • 間違いなく近大。 レベルも評価も下がってるところはやめた方がいいと思う。 昔は昔、今は今。

    4人が参考になると回答しました

  • 公務員試験はそれほど大学は関係ありません。 ただ言えることは、関関同立・神戸女学院・近大の長年の総合評価は、 以下のとおりで間違いありません。 関西学院>同志社>>関大=立命館>神戸女学院>近大 よって、品格が良く、昔から名門と呼ばれてきた神戸女学院大学をお勧めします。

    続きを読む
  • 神戸女学院大学をおすすめします。 少人数制で、丁寧な教育で大学に入ってから伸びる大学だと思います。 卒業論文も全員が執筆し、発表する機会があり、一回生から学術論文を書くための指導があります。 一流有名企業400社の就職率は近大より高く、一流企業の総合職も目指せる大学だと思います。 一般企業への就職実績が良いので、公務員を目指す人は少ないですが、公務員対策も講義とは別にあり、神戸市や西宮市で職員として働く卒業生が来校し、セミナーを開いているようです。 宝塚市長が卒業生で、市との連携を活発に進めているようですので、学生時代に市の活動に参加できると思います。 神戸女学院大の良いところは、少人数だからこそ、マンモス大学と違う丁寧な教育があると思います。授業も厳しく、課題も多いですが、しっかりとしたキャリアを絶対築ける大学だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員になりたいなら多種多様な人が集まる共学が良いと思います。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる