教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業、サービス業のバイトを辞めようと思ってます。 3年間勤めたスーパーのバイトを辞め、昨日からコンビニのバイトを…

接客業、サービス業のバイトを辞めようと思ってます。 3年間勤めたスーパーのバイトを辞め、昨日からコンビニのバイトを始めたのですが、 やはり、出勤する時、緊張してしまいます。スーパーでバイトをしていた時も、3年間緊張しなかった日は殆どありませんでした。 もちろん、バイト運、バイト先で関わる方々にはとても親切にしてもらいました。 スーパーのアルバイト時にはバイトの先輩に接客業向いてるねなどのお言葉も頂いたこともあります。 けれど毎日毎日、こんな緊張しながら出勤したくはありません、なので、折角採用を頂いたコンビニのバイトを辞めて、いっさい接客しないバイト(清掃業など)をしようと考えております。 みなさんのご意見をお聞かせください。

続きを読む

212閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ストレスが溜まって嫌々行くより、自分が行きやすい、働きやすいと思える空間で働いた方が精神的に楽ですよ。私もコンビニのバイトに行くのが嫌すぎて居酒屋に変えましたが毎日楽しく通ってました。

  • 人からカネもらって稼ぐのに、緊張しない方がむしろヤバいですよ。 ましてや、接客仕事は「いつも通り」が通用しない「生もの」ですから、間違いなく「緊張してない人」に良い仕事はできません。

  • 私も約3年コンビニでバイトして、今は9ヶ月スーパーでバイトしてますけど、緊張したといえば最初の3~5日くらいでした。 気を張りすぎなのでしょう。そこまで長く接客業してて未だに緊張するなら向いてないと思いますよ。 接客のない仕事に変えた方が良いです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる