教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

リモートワークで完全放置。しかも難しい仕事。どうやる気を出せばいいか。

リモートワークで完全放置。しかも難しい仕事。どうやる気を出せばいいか。工場の現場から新しい部署に移って1年経ちます。セキュリティを専門に扱う難しい職種なのですが、リモートワーク中心で、放置気味です。教育やOJT的なものは殆ど無く、とりあえず会議に出て聞いてメモして調べて覚えろと言った感じです。 自分なりに頑張って、難関と言われている安全確保支援士の資格を取れるぐらいにはなりましたが、それでも難しくて全くついていけず、成長を感じれません。世の中の動きが早すぎて次から次へ覚えることが山積みで、資格程度では無理でした。 自身もやる気も失いつつあります。 なにが聞きたいのかわかりませんが、どうすればいいでしょうか。

続きを読む

186閲覧

回答(2件)

  • 似たような状況でした。 私が試したことは、 とりあえず、上司に相談。 同業者のセミナーなどを受けながら何ができるか考える。 関連部署に連絡をとってできる事があるかヒアリングする。 関連部署の人と仲良くなって仕事のきっかけを掴む。 リモートだと詰まった時に精神的に煮詰まるので(わたしは)、現場にたまに行って雑談する。 関係あることもないことも勉強する。 それでもだめなら、次を考える。 私も現在フルリモートで未経験職種です。 しかも、新設部署です。 一年がんばりましたが、転職します…。

    続きを読む
  • 大前提として、「人から教わって当然なのは学生まで」 というのが一般常識の話だと思います。 なので、色々と思うところはあると思いますが・・・ 業務の指示以外で、異動した人に対して教育をどこまで行うのか? この辺は各会社であったり上司の采配の範疇ですね。 気持ちの持ちようで、自分の中で消化出来る程度ならば どうにか持ち直して、悩む方向を「どうすれば仕事を覚えられるか」 自己啓発の方向に変えていった方が良いと思うし、 自分が許容出来ないのであれば、異動願いを出して 元の部署に戻してもらうなり、最終手段は転職かなと思います。 転職は、それで問題が解決するとは限らないので 判断が難しいですが・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる