教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那の会社について ブラック企業と思った方がいいのでは? 労基に相談すべき…?と悩んでいるのでアドバイスをいただ…

旦那の会社について ブラック企業と思った方がいいのでは? 労基に相談すべき…?と悩んでいるのでアドバイスをいただきたいです。 とある観光業 社長、社員3人、バイト多数旦那は社員のうちの1人です。 観光業なので、ハイシーズンは始発で出て終電で帰るは当たり前 それ以外の日でも終電間際はよくあるし、基本的に朝は8時には仕事開始、休憩なし、就業時間に決まりなし、です。 (休憩は各自のタイミングでとってね、という感じ→忙しくて取る時間は基本的にない) 営業時間以外なのになんでそんなに朝が早かったり終電間際になるのかと尋ねると基本的に全てミーティングだそうです。 内容は社長からのお説教が大半のようで… 体育会系、熱い気持ち、誠心誠意お客様に接しろ、という感じです。 また、どんなに朝が早く終電間際までミーティングがあってもそこについての手当はなし。 給料は毎月一律です。 そして、やすみはありますが、「明日休んで」のように突然言われ、1ヶ月の予定はたてられません。 ハイシーズンは当然のように10日間ほど休みなしは当たり前。 クリスマスから年始まで休みなしや、ゴールデンウィーク期間(飛び石のようにある平日も含め)すべて出勤、のような感じです ついに先日、終電を超えてお説教ミーティングがありました。 ミーティング中なので当然スマホを触れるわけもなく、家で待つわたしは何かあったのかと心配して気が気じゃなかったです。 その日は同じ社員の人が車で送ってくださいましたが、次の日(もう当日)もほぼ始発出勤。 完全にブラックでしょうか? 退職するべきですか?どうしたらいいのかわかりません。 旦那の身体も心配ですし、自分も気持ちが休まりません。

補足

追記、お恥ずかしながら年収300万以下です…

続きを読む

113閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <労働基準法第32条> 使用者は、原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。 <労働基準法第37条> 使用者は1日8時間を超えた残業については1.25倍の残業手当を支払わなければなりません。 「10日間ほど休みなしは当たり前」は労働基準法第32条にも違反しますが、少なくとも休日出勤として1.35倍の賃金を支払わなければなりません。 これは残業が未払いの状態で、取り戻せます。 日本マクドナルド裁判が有名で、その判例があるので勝算は大きいです。 まずはこちらにご相談ください。 休日、平日夜間も無料で相談に応じてくれます。 厚労省直轄ですが、じつはここ労基署そのものです。 匿名でも相談できますが。立ち入り調査もこの電話から執行してくれます。 https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/hotline/

    1人が参考になると回答しました

  • 追記、お恥ずかしながら年収300万以下です… ↑ なら、そんな会社にしがみつく必要は無いと思います。 ただ、旦那さんの気持ちによると思います。 今の会社で頑張りたいのか、もう転職したいのか。 結局は本人の仕事なので、自分で決めないと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる