教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

総合資格、日建学院の一級建築士学科、製図講座についてどう思うか、 講義内容や講師、値段について どっちがどう良くて悪いの…

総合資格、日建学院の一級建築士学科、製図講座についてどう思うか、 講義内容や講師、値段について どっちがどう良くて悪いのか教えてください。

1,805閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 総合資格しか行ったことが無いので総合資格の感想です。 費用が高く追加も多い。その一言です。日建にしろ総合にしろ講師の当たり外れがあると思います。講座の内容も似たようなものと日建に通っていた人から聞きます。ただ、日建は学科は映像授業、製図はライブ。総合は学科製図ともにライブ授業です。 どちらが自分に合うか次第だと思います。 ちなみに私は総合で1年目ストレート合格しました。(令和4年度)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >どっちがどう良くて悪いのか教えてください。 総合の方が合格実績が多いので、総合行ってましたけど、どっち行っても一緒だと思います。値段は多分総合の方が高いですが、内容はどっちもどっちで正解なんてないでしょう。 両方比較できる人は両方いってるわけで、両方行ってる=滑ってるなので、滑ってる人の意見を参考にしても意味ないと思いますが、どっちもそう変わらんと思いますから、近い方行けばいいと思います。距離が一緒なら、自分が選択した理由と同じく、値段無視で実績のある総合がいいかなとは思います。逆に安い値段を理由に日建もありです。 なぜどっちも一緒かと思うかっていうと、総合も日建も専用の講師じゃなくて、学校で受かった人を対象に講師バイトみたいなもんなので、あてにならんのですよね。一級建築士とって、設計で食ってない連中が講師やってるんで、どっちもどっちだと思います。講師の熱意を否定するわけじゃないですが、結局自分次第なので、どっちも一緒だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 結論日建です。 頭悪くてやる気のない人を両校に送り込んだら総合のほうが受かるかもしれませんが。 平均以上の学力と気力があれば日建のほうが精神的に穏やかにのびのびと取り組むことができます。 日建は比較して安いですが受かるには十分です。 私は一年目に総合に行きましたが毎月数万から数十万の追加料金を払わされ挙げ句落ちたうえ、その事実に営業からも露骨に不機嫌な態度を取られたので個人的に恨んでいます。 もはや授業内容云々で決めるまでもありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 永らく寡占状態とはいえ後進のTACなんかは半額以下だしどちらも授業料が高いのはね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる