教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タウンワーク等のパートアルバイト募集で「シフト自由」は概ね「嘘」ですよね?

タウンワーク等のパートアルバイト募集で「シフト自由」は概ね「嘘」ですよね?50代でパート探し中ですが、現在5連敗中です。中学生の子どもの塾の送迎や、要介護の義母の朝夕のデイサービス立ち会いがあるため、勤務できるのが日中に限られています。 シフト自由を提示する店舗に応募したにも関わらず、面接に行くと、昼はスタッフが足りている、夕方とか夜はいけますか?などと聞かれることが続いています。 なので最初に問い合わせ先に電話して確認しようとしたところ、応募の受付の電話なので店舗への問い合わせには対応できないと言われ、さらに店舗の連絡先も教えてくれませんでした。応募は受け付けるが問い合わせには答えられないっておかしくないですか?

続きを読む

348閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    嘘というよりはこういう仕組みだからです。 シフト自由は「お互いに」シフト自由なんです。 働きたいのはココ、人が足りないのはココ マッチングしたところだけやろうか、無理しなくていいよ だってそれだと週に3500円しか稼げませんよ そら、しょうがない自由だからね また、支店型のところは、求人が現場の指示で出るところはあまり無いです。つまり現場の都合を無視して、本部で求人をかけて割り振る だから、うまくいかないときはぜんぜんうまくいかない アナクロですが現場で張り紙をするところを探してみましょう バイトが足りなくなると営業所単位で入り口に張り紙を出します こういうところは、あいまいな部分が無いです。 早朝バイト募集6:00-9:00時給2000円 こういうのは本当に足りないです。明日からでも欲しい ローソンとかクロネコとか、そういうところはこういうのも多いです。

  • おかしいですね!

    ID非表示さん

  • そりゃ応募者全員が月曜日だけ働きたいですって言って全員採用するわけにもいかないですから当たり前です。シフト自由ってそんなに都合がいいものではないですよ。 今の時代店舗の連絡先はネットで調べれば出てくるのでは?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる