教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人土木施工管理者です。

新人土木施工管理者です。土木の学校等は通っておらず、土木の世界に派遣で入ったのですが、派遣先で構造計算、仮設計算をさせられています。正直ヤング係数とかせん断応力だとかの意味すら分からず現場で先輩職員から怒られてばかりいます。 先輩職員に相談して勉強するために参考書は何がいいか確認して購入してみましたが、その参考書も予備知識があって初めて理解出来るようなものでこれまで土木と全く関わりがなかった私としては記号の意味すら携帯で毎回ググって調べないと分からず中身の公式もなぜそういう計算式になるのかも理解出来ていません。 この業界自体は職人さんと話をするのも好きで施工計画(ヤードの利用方法だとか、施工の順番とか)を考えたりするのは特に苦にはならないのですが、その構造(仮設)でもつ、もたないという話になったときにどうしても話に参加出来ません。 どなたか予備知識ゼロから土木の構造計算を勉強するのに参考になる教科書のようなものご存知ないでしょうか?

続きを読む

112閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >毎回ググって調べないと分からず はそんなもんで良いのですよ。自分だって毎回ググったりしています。 ただ安全に関わることですからミスは許されません。 物理自体は判るのでしょうか? まずは梁荷重や片持ち梁荷重や座屈荷重などから始めれば良いかと 仮設資材のカタログに個々の耐荷重などは出ているハズですね それを構造として組み立てたときの強度、職人さんや資材をどれくらい置くか などをイメージしながら自分で計算して職人さんと気軽に答え合わせ していけば良いと思います。 若い頃の無知というのは最強武器で大体の人に許容され教えてもらえます その時期に気軽に分からない事を他の人に教えてもらって顔つなぎをする というのは非常に大切なことなのでどんどん遠慮なくやっていきましょう 好きな道で頑張ってくだだい。

    なるほど:1

  • 計算はソフトがやってくれるので、計算間違いは無いと思いますが、入力や考え方はその都度調べる事が必要だと思います。 その調べるのが、経験値に成ってその次に入力時は少し速く、確実に計算結果を出力出来る様に成るかも知れませんが、結果は上司に確認して貰う事が全責任を負うのを回避する事と成るでしょう。 大変だと思いますが、頑張って下さい。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 無い 学校の教科書ですら説明する人がいてようやく理解できるもの 資格取得ついでに資格の学校でも行くのが一番早い

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる