教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師臨床経験7年のものです。 病棟6年+介護福祉施設1年

看護師臨床経験7年のものです。 病棟6年+介護福祉施設1年サービス管理責任者の資格をとりたいのですが、その場合どのような過程を踏まなければならないかが厚生省などの文を読んでもいまいち理解出来ませんでした。 私の場合どのような過程を踏めばよいか、どなたか教えていただきたいです。

補足

現在は単発派遣で各地の施設を回っている状況です。

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さまの場合は実務経験の条件を満たしていますので研修を受講すればサービス管理責任者になる事が出来ます。 申込の手順は、研修実施機関に対して 1 電子申請を行います。 2 研修実施機関のHPからダウンロードした下記資料を郵送します。 ・ チェックリスト (A4 1枚) ・ 実務経験経歴書(A4 1枚) 病棟6年+介護福祉施設1年にお願いして実務経 験証明書の用紙を送付し証明書を入手します。 ・ 令和○年度○○県サービス管理責任者等基礎研修同意書兼受講推薦書 ・ 140円切手貼付用台紙 通常であれば上記手続きは就業予定の事業所でおこなってくれます。 ただし実務経験証明書の入手は質問者さまが行います。切手代もそうです。 サービス管理責任者等基礎研修同意書兼受講推薦書とあるように事業所の推薦が必要になります。受講料や交通費は事業所が負担してくれます。 基礎研修⇒実践研修でサービス管理責任者として配置されます。5年後には更新研修があります。 私も看護師ルートでサービス管理責任者になりました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス管理責任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる