回答終了
高次脳機能障害で働く事について質問です。 自分は20代男性で、10代の頃に高次脳機能障害と診断されました。(小児がんの後遺症)高次脳機能障害は記憶障害を発症(?)している場合があると思うのですが(発達傾向もあるせいか)質問をしても聞く側(上司)からすると、用を得ない・見当違いな事を言ってしまうそうです。 例:手袋を封入する作業。 手袋を入れる枚数に制限はない。 (自分は覚えていなかったが)午前中は5枚ずつ入れていた。 午後になり手袋が上手く袋に入れられなかった時に「この手袋は10枚入れればいいですか?」と質問しました。 回答は「10枚でもいい」でした。 自分は10枚じゃなくても良いと言って貰えると思っていたので、10枚では入らないから困って動けなくなってしまいました。 手順書に沿って作業し、上手くいかない事があった時は「この(例:手袋を封入する)作業が上手くいかない」と報告すれば良いと言われているのですが「この作業が上手くいかない。」が働き始めて1年経っても言えず質問する事が苦手になってしまいました。 初めは普通に質問していたのですが、上司から情報を整理してから質問しよう。と言われ練習しましたがなかなかできずにいたらしく、今度は出来なかった作業の状況をそのまま伝えるように言われ、それもうまくいかなかったらしく今ははできなかった作業名を書く用紙を渡されましたが、紙に書くことを忘れてしまいます。質問しに行くと書いてから来て。と断られます。紙に書かなくても問題ないことも断られます。 記憶障害があると新しい物事を記憶しづらいらしいですが、日々繰り返し行う作業手順はある程度覚えることもできています。 ただ、上手くいかない作業に対しての報告だけができないのと、自分ではあっていると思っていても手順書とは違う作業をして間違えてしまい、間違えを注意される事があります。 その度に自己判断は良くない。手順書に沿って間違えないように作業する事が最優先。上手くいかない時は上手くいかなかった事をそのまま伝えるように。と注意されます。 自分は一生懸命働いているし、たくさん働いて認めて貰いたいから自分なりに頑張っているのに、上司はわかってくれず怒られます。 もうどうしたらいいのか分からず会社に行くことも辛く、訓練に行ったほうがいいのでは無いかと考えるようにもなりました。 それを話すと、訓練に行って治ったと思っても次に働く会社で環境が変わって上手くいかないことがある度に仕事を辞めて訓練に通うのか?注意された事が直せないままでは同じことを繰り返すだけになってしまう。作業は減らして問題ないから今できないことを治す 必要がある。ただここで働くことが嫌になっただけなら止めない。と、言われました。 正直今の就職が決まるまでも長くかかり、転職は大変な事だと自分でも分かっているので辞めるかどうかも決められません。 うまく働くにはどうしたら良いのでしょうか?
207閲覧
2人がこの質問に共感しました
他の皆様もおっしゃってるように、障害者雇用で探し直しては?
高次脳機能障害で働いている者ですが、私は就職活動前に訓練に通ってナビゲーションブックを作って事務職がベストと判断して、障害者雇用で初めはジョブコーチにも入って貰いましたね。障害者雇用をしている企業は理解が一般よりはあるので、現状かなり無理されている様子なので、職種が向いていない可能性もありますから手帳があるなら一度その職場は辞めて職業準備支援を行っている障害者職業センターがあれば利用してみてハローワークを通して求人している障害者雇用で探し直したほうが長い目で見てもいいのではないかと思いますね。私は一般求人でクローズで働くという選択をするとしたら責任取れる自信がなかったのでオープンで障害者雇用を選択して訓練に通ったおかげで生活リズムも整い、どんな対策をすると自分のミスを減らせるか手法を学んだりできたので、貴重な3ヶ月だったと今も感謝しているので、通うまでジョブコーチ支援の存在すら知りませんでしたから。無理して別の病気になったら元も子もないですから少し休んでもいいと思いますね。
なるほど:4
< 質問に関する求人 >
午前中(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る