教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITパスポート試験の勉強をしているものです。 以下の違いがよくわからないためご教授お願いします。 ソフトウェア方式設…

ITパスポート試験の勉強をしているものです。 以下の違いがよくわからないためご教授お願いします。 ソフトウェア方式設計とソフトウェア詳細設計の違い(わかりやすい具体例があればお願いしたいです)ソフトウェア詳細設計とプログラミングの違い(後者は前者の後に行うものと記載がありますがわかりやすい具体例があればおねがいしたいです) よろしくお願いいたします。

続きを読む

133閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    具体例を出します。 ソフトウェア方式設計、ソフトウェア詳細設計、プログラミングで作成する成果物は次のようなものです。 この辺りは、実際にソフトを作った経験があると一発で分かります。 正直、ITパスポートは役に立たないと思っています。ここまで踏み込まず、用語の意味だけを暗記させるのに勉強として意味があるのか疑問です。 ソフトウェア方式設計: 整数の足し算の問題を10問提示する。 それぞれについてユーザから回答を受け取る。 回答が正しければ○を間違っていれば×を表示する。 ソフトウェア詳細設計: 次の手順を10回繰り返す。 整数の乱数2つを得る。 [乱数1]+[乱数2]=?と標準出力に表示する。 [乱数1]+[乱数2]の計算結果を求める。① 標準入力から整数1つを受け取る。② ①=②であれば、○を標準出力に表示する。 ①≠②であれば、×を標準出力に表示する。 プログラミング: using System; namespace KeisanDrill { class Program { static void Main(string[] args) { Random random = new Random(); int a = random.Next(0, 10); int b = random.Next(0, 10); int ans; ans = a + b; Console.Write("{0}+{1}=", a, b); int userAns = int.Parse(Console.ReadLine()); if (ans == userAns) { Console.WriteLine("○"); } else { Console.WriteLine("×"); } } } }

    知恵袋ユーザーさん

  • ウォーターフォールモデルでは、 要件定義→外部設計→内部設計→詳細設計→プログラミング→テスト という順番に工程が進みます。 この中でソフトウェア方式設計は 外部設計、内部設計 にあたります。 詳細設計はその後の作業です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる