教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母子家庭のひとりっ子が転勤族の仕事に就くのって 将来のことを考えたら大変ですか? 私は20代後半で母は60代半ばです…

母子家庭のひとりっ子が転勤族の仕事に就くのって 将来のことを考えたら大変ですか? 私は20代後半で母は60代半ばです。現在、母は知り合いが全くいない田舎で、そこに数十年前に移住した祖母の面倒を見ています。 私はパソコンが得意で無いので、サービス業中心に転職先を探しており、興味のある小売の仕事に就こうと思っているのですが、収入を考えると全国転勤コースを選ばないと厳しそうです。 そこで、もーしも、職場で出会いがあり同じ転勤族の方と結婚するとなると、全国チェーンであればお相手の地元が遠くの可能性も高いでしょうし、 「親の住む土地に2時間程度で行ける場所で暮らしたい」 を実現するのは現実的では無いかなぁと将来について考えはじめました。 「いい歳して親離れできない」 と言った厳しい意見が出るのも承知ですが 私も母も元々は東京出身で、 母は3人きょうだい。 独身であることを理由に、祖母の面倒任され50代後半から田舎へ引っ越しました。 「毎日何の変化もなくつまらない」 と、日々老けこんでいく母を見ていると心苦しいです。 癌も患いましたし、体も弱いので、あと何年一緒にいれるのだろうととても不安になります。 孤独な思いをさせたくないので できれば近くに居て外に連れ出したりしたいです。 生涯独身であれば、親の面倒を見に実家に戻ることは可能だと思うのですが 結婚もしたいし親の側にもいたいというのは、やはり私のわがままですよね。 母は私のために、再婚もせず30年近く一人で私を育ててくれました。 私もこの歳まで恋人ができた事がないので 頼れるパートナーがいないことの寂しさはよく知っています。 しかも私は現在離職中で無職です。 本当に迷惑をかけている状況です。 遅すぎる親孝行を今からはじめます。 地元が近い(関東県内出身)方との出逢いを望むなら やはり、東京で働く方が良いと思いますか? 人混みは苦手だから、転勤族をして地方に行く事に興味はあります。(前職も田舎だったので) でも出逢いや、将来のことを考えると地方より東京で働くべきなのかなぁと言う気持ちが今は強いです。 くだらない質問でごめんなさい。 優柔不断で1人では決められないので、ご意見頂きたいです。 付き合った事もないのに もしも恋人が遠い地の出身で、長男だったらどうしよう マイホームって、お互いの実家から近いとこに建てるの? ひとりっ子片親だと相手の実家に引き込み易いと思われるかな もしも付き合ったらどのタイミングで、家族構成の話をすればいいの? などと深く考えてしまい、その不安から毎晩明け方まで眠れず精神的に参ってきています。 生涯独身で楽しむぞ!! という強い意志が持てれば良いのですが 周りの結婚出産ラッシュに焦りを感じる毎日です。

続きを読む

124閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    自分の人生なんだから、優柔不断だろうと自分で決めるしかないです。人生に正解はないのでどちらがいいかなんて自分でもわからないし、どちらを選んでも、選ばなかった人生を想像して後悔することは誰でもあるかと。 20代後半は若いけど余裕はないです。 選り好みできるのは32くらいまで。あーだこーだ悩んでいるうちに転職も出産も難しい年齢になる。 うちは転勤族ですが、転勤のたびに生活基盤も人間関係もゼロからスタートする生活は大変ですよ。考えが甘過ぎると思う。 相手もいないのに結婚したらとか、転勤族ならとか、親孝行がとか、暇だから余計なこと考えて視野が狭くなるのです。 最優先で考えなきゃならないのは自立して生きていくために、まともなお給料がもらえる仕事に就くことでしょう。 恋愛、結婚、親孝行はそれからの話。 お金がなければ生活も維持できないし、精神的余裕がなくネガティブ思考にもなります。お金があれば余裕が生まれ、やれることも増える。 親の近くにいたいなら田舎でまともなお給料が貰える仕事をさがすべきだし、田舎から出るしかないなら東京など都会に行く覚悟を持つしかない。

  • 親は親、あなたはあなた。 親の面倒を見ることなんて考えて人生に制約を設けたりせずに、親元を離れて自由に生きたほうが良いですよ。

  • まだお若いですよね。 今実家近くに戻ると、親のために自分の人生を捨てたと思っちゃうときが来るので、お母さんが元気で一人暮らしできているなら、自分の好きな仕事をしてください。 年間で見ると案外3連休って多いので、帰省できますよ。 片道2時間以内って、毎週帰って家事や買い物、畑仕事をする距離です。

    続きを読む
  • とりあえずあなたが東京近辺で働き自分自身の生活を安定させること! 恋人はそりゃできたらいいですが、そうならないこともある! そうなれば母を東京に呼び寄せて一緒に暮らせばいい!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる