教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子供の習い事って、子供がやりたいと思ったものをやらせるのと、親が強制的に習わさせるのってどっちが正しいですか?

子供の習い事って、子供がやりたいと思ったものをやらせるのと、親が強制的に習わさせるのってどっちが正しいですか?

144閲覧

回答(5件)

  • どっちが正しいかは分かりません。ですがうちの娘はスイミングとダンスで迷いましたが昔はまだ主流ではなかったダンスを習わせ18歳まで習いその後は講師として今教えています。自分の子供の性格など親が見極めその子に合った物を習わせてあげると役に立つかもしれませんね。ちなみに長男は幼稚園から空手を習っていましたが小学校低学年で本人が「僕空手辞めたい」と言ってきたのでキリの良い所まで行かせその後は辞めました。その後、長男は高学年になった時に進学塾に行きたいと言ってきたので進学塾にテストを受け通ってました。習い事はどこで華が開くか分かりませんが将来の役には立つかなと思います。

    続きを読む
  • 子供の年齢にもよります。 子供が小5以上くらいなら、やりたいものをやらせた方がいい場合が多いです。 それ以下だと、やりたいものであっても、本人の適性からはずれているものもあります。 そのあたりの判断は親にしかできません。 お金の事、時間の都合、送迎ができるかどうか、家での練習を親がみれるかどうか…などもありますね。 なので、どちらがどうともいえません。

    続きを読む
  • どちらか片方だけが正しいわけでないと思う。 状況に応じて適切に判断するのが、親の大切な役割。 もちろん子供自身がやりたいと感じるその気持ちは大切で、 それを尊重すべきなのは事実。 でもだからって、 「やりたい」と言いだしたら、それを全て即刻やらせるのがベストかというと、そうでもない。 反対に、本人に興味がないものでも、実は大きくなってから「小さい頃にやっておけばよかった」というものもある。 なので親は実体験上、どうにかこうにか興味を持たせようと四苦八苦するものだけど、それを悪だと決めつけるわけにもいかない。 前者の例としては、 子供の望み通り多くの習い事をさせ、毎日複数個を掛け持ちしつつ 「全部子供がやりたいといっているから」というママ。 少し考えないと、どう見てもオーバーフローしているよと。 或いは、なんでもかんでもやってみたい(だから習わせる)が、 すぐに「もういいや」となるので、だから辞めます。ということですべての習い事が1か月とか、長くても数か月しか続かないのが常態化というご家庭も、なんだかなぁと。 後者は、 「本人がやりたくないっていうから。興味を持つまで待つ」 とどっしり構えるうちに、水が怖くて顔もつけられないまま成人してしまったカナヅチさん。 幼児時代に短期間でも、スイミングに叩き込んでおけばよかったのに。 大きくなってからだとハードルが高すぎます。 そして、受験時期になっても塾に行かせないし勉強も強制しない家庭の子。「子供はやりたいことだけをすべき」って、聞こえはいいけれど。 知育系の習い事は、本人の希望だけでなくて、必要があるかどうかを親が総合的に判断し、状況によっては無理やりにでも行かせたほうがいいことだってあるから。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • もちろん、子供がやりたいことです 好きこそものの上手なれですよ 子供って、基本的に好きなことに貪欲なので 子供には悟られないように、親が上手い事 コントロールすることが大切と思います。 いい方悪いですけどね。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる