教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記3級ネット試験、落ちました。 60点でした。 初めての簿記で緊張はしませんでしだがシンプルに問題を解けない勉…

日商簿記3級ネット試験、落ちました。 60点でした。 初めての簿記で緊張はしませんでしだがシンプルに問題を解けない勉強不足でした。第2問系がわからないのと損益とか繰越利益剰余金、勘定の締切など簿記における最後の部分が有耶無耶です。 テキスト、問題集は 滝澤ななみ著 簿記3級 TAC出版 合格トレーニング YouTubeのふくしままさゆき です。 励ましやオススメのテキスト、勉強方法があればお願いします!!

続きを読む

4,294閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    簿記検定の教材/参考書はテキスト、個別問題集、本試験形式の総合問題集(予想問題集)の3つをもってひと通りの試験準備が整うようにまとめられています。 おそらく主様の不合格原因は3つめの本試験形式の予想問題集を使った問題練習のトレーニングが不足していたと推測できるのでリベンジに向けて取り組むとしたらこれではないかと。 問題を繰り返し解いて、わからない箇所や有耶無耶な箇所は解く度にその部分の解答解説編をよく読んで理解すること。解説編でわからない時はテキストまで戻ることです。こうして不得意な箇所を潰していけば次で合格できると思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • YouTubeで、桜田を見てください。

    1人が参考になると回答しました

  • 60点ならもう少し学習すれば合格出来そうですね。 問1,3だけ全部取れれば受かるので仕訳、決算整理の練習をしましょう。 問2は難しい印象です

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 基礎は出来ていると思いますので問題集は一切やらなくていいです。 模試をおすすめします。 過去問より模試ですね。 過去問は過去に出題された問題というだけですが、模試は収録分で範囲を網羅するように作られてますから。 それで穴を潰していけばすぐに合格できるようになります。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる