教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンパニオン中の怪我について質問です。 先日温泉コンパニオンの業務後 派遣先から送迎車に向かう途中に 階段で転…

コンパニオン中の怪我について質問です。 先日温泉コンパニオンの業務後 派遣先から送迎車に向かう途中に 階段で転んでしまい眉上を3針縫いました。転んだ際制服を着用しており、そのまま病院に連れて行って頂いたので 病院の方から業務中(通勤中)の怪我と判断され処置をして頂きました。 その後コンパニオン会社から、会社で保険加入をしていない為、一銭も払えないけどお大事にしてくださいと伝えられました。 転んだのは自分の不注意だった為、 会社の対応にも仕方が無いと思ったのですが 病院から業務中の怪我と診断されている為 労災等の対応を取った方が良いのでしょうか。 ただ、登録制のコンパニオンなので 私自身がなにか保険に入っていないと、全額負担になってしまうのかと不安に思っています。 抜糸の際に縫合時の治療費も支払う予定となっており、国保で支払うつもりでした。 大事にはしたくないのですが一応顔に傷が付いてしまい 恐らく痕も消えないと伝えられているので 家族や友人から何かできる対応があるなら、やった方がいいとも言われ… こういった事で頼れる人も周りに居ないため 知恵を貸していただけると幸いです。

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社に所属しているのでしょうか? もしそうならば、会社が例え労災保険に未加入でも給付の手続きは可能です。 あなたが基本的に一人で自営業のような形でやっていて、会社がただ営業先を斡旋しているという事だと、ご自身で何らかの保険に加入している必要があります。 その場合は、国保を使う事になります。 どちらにせよ、労災なら治療は無料、国保なら高額療養費などで、治療費の上限が収入に応じて決まり、実質数万円程度支払えば済みますから、そんなに心配には及びません。 まずは、管轄の労働基準監督署にご相談されることをお勧めします。

  • 労災を認定するのは労働基準監督署。コンパニオンだろうとアルバイトであろうと通勤途中で怪我などした場合、通勤災害なので労災に当たる。 労働基準監督署で労働申請を。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンパニオン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる