教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与を二カ所以上から貰っている、退職して年末調整していないのに、確定申告しなかったらどうなるの?税務署から罰金がくるの?

給与を二カ所以上から貰っている、退職して年末調整していないのに、確定申告しなかったらどうなるの?税務署から罰金がくるの?

113閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確定申告が法的に必要になるのは 課税所得がある場合です 課税所得とは 所得税や住民税を算定する基となる所得です 収入が給与しかないとして 年収(複数の給与収入があるのなら合計して)が103万円以下なら 誰でも ・経費相当として55万円(給与所得控除) ・無条件で48万円(基礎控除) を差引きできるので 課税所得金額は0円です よって 二か所の合計収入金額が103万円以下なら 課税所得は0円なので 確定申告は不要です 二か所の合計収入金額が103万円を超えたのなら 前述の基礎控除の他に所得から差引きできる科目(社会保険料控除 勤労学生控除 扶養控除 など)がないのなら 課税所得があるので 確定申告が必要ですが 合計した収入金額が150万円以下なら 例外として申告は不要です 150万円を超えた場合でも 納付すべき所得税額よりも 給与から引かれて納めた所得税額の方が多いのなら 確定申告をする義務はありません このケースも含め 確定申告義務がない場合でも 納めた所得税が返ってくるのなら 申告するのは任意です なお 実情で申せば 確定申告をする義務があるのにしなかったとしても 給与収入しかないのなら 給与は源泉徴収制度で所得税が引かれて納めるので 納めた税額が少なかったか否かを調べることは物理的に無理なので 問責されることはありません

    知恵袋ユーザーさん

  • 退職しても退職した企業から役所(市町村)に源泉徴収報告が出ますのでね 金額にもよりますが、 ①年末調整がされてませんので、本来は還付があるかもしれないのにそれがなされません。大半の方が還付対象となります ②金額によっては、未申告加算税がかかる場合があります 一番、加算税乗率が高い(悪質ってことでね) ③住民税はしっかり市町村役場で合算して課税されてきますのでね 一応合算して20万以上は確定申告が必要ですね

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる