教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

料理教室。去年の秋から月1回料理(お菓子)教室に通っています。 同じテーブルの方と手分けして作っていく…という予想と違…

料理教室。去年の秋から月1回料理(お菓子)教室に通っています。 同じテーブルの方と手分けして作っていく…という予想と違って、ほぼ個別作業。クラスは10人程度と少なく、初めて参加しているのは私だけ。 器具の場所も分からず本当は自分でやらないとならない洗い物も同じテーブルの方が(その方の分と一緒に)洗ってもらっている状態。 私の作業が終わるのを待ってもらって次の作業に入ることもありました。これが本当に辛かったです。 迷惑かけているのが申し訳なく、授業が終わると体力的にも精神的にも疲れ切ってしまいます。 初心者向けとHPにあったので申し込んだのですが、内容は初心者向けでもスピードについていけません。 料理教室に初めて参加したら、みんなそんなものなのでしょうか? 半年クールなのであと2回で終わるのですが、行きたい気持ちがある反面気後れしています。

続きを読む

432閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人のマンツーマンでないものは、初心者さんはどうしても焦ったりしてしまうことはありますね 頑張ってあと2回は通って、次からは自宅などで個人でしているお教室とかに行くのがベターかなと思います。 個人教室だと多くても4人とかですね。 教室によるかもだけど、慣れない間は、人数の調整もしてくれたりするところもあります。 私はパン教室をしてますが、確かにベテランさんは手が早いのですが、初心者さんには「あの方たちはベテランさんで早いので、〇〇さんは焦らずゆつくりしたらいいですよ」という声掛けはするようにしてます。 10人ということは公民館とかですかね。公民館って時間貸しなので、時間内に終わらせないといけないので、レッスン自体がせわしないなんてことはあるかもですね。

  • 私は個人経営のお菓子教室に2-3ヶ月に一回のペースで通っています。 私の教室は単発です。 私も人見知りで、打ち解けられる性格じゃないので、 みんなが仲良く話していたり、 仲良く洗い物をしている輪に入れなくて苦労しています。 でも、はっきし言って、よっぽど難しいメニューじゃない限り、 お菓子教室にいかなくてもレシピで十分だったりしますよ? だから、私はお菓子教室は2-3ヶ月に一回の娯楽として行っています。 気後れしてしまうなら、無理していかなくてもいいのかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる