教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職して3週間の営業職ですが、仕事が取れる気がしません。 ハウスメーカーの営業で前職3年やり、30棟弱の契約をあげ…

転職して3週間の営業職ですが、仕事が取れる気がしません。 ハウスメーカーの営業で前職3年やり、30棟弱の契約をあげていました。比較的ローコストの部類で、反響は主にネットと電話問い合わせ、住宅展示場の来客と仲介業者からの紹介でほぼまかなっており、集客面で特に苦労したことはありませんでした。 そこから前職より、知名度も商品グレードも上の同業に移ったのですが、そこが全く集客がなく、なのに営業が5人もいて、仕事がありません。 前職と同じく住宅展示場配属なのですが、入って3週間で展示場の新規訪問客は1でした。 しかも隣のモデルハウスが年明けに改築したピカピカの新居なので、年数の経っている隣の自社モデルハウスが盛り返すイメージが見えません。 1日外で呼び込みをしていて、どうにもなる気がせず、立っているだけで土日が終わりました。 事務所にお客様からの問い合わせが来ることもあり、前職はそれ待ちで事務所でデスクワークをしながら電話待ちをしたりもしましたが、全く電話も鳴らず、その手は使えません。 中では新卒などの若い子が、過去の来場者に電話をかけているのですが、その来場履歴が平成です。 いや、そのリストは令和になる前に追っておけよ、今令和5年だぞと、心の中で突っ込んでます。 7年前にイベントでなんとなく来ただけのお客様にいきなり電話をかけて話が進む気がしない、むしろそんな古い履歴を持たれていることにお客様が不信感を持つのでは、という気しかしません。 案の定若い子が電話をかけだしてから、事務所の電話番号検索数が上がっていて、迷惑電話認定されていました。 電話で過去来場者にかけて見込みになる気がしません。 仕方ないので近隣の仲介業者を回ったり、古そうな戸建てにポスティングをしたりしていますが、地道すぎて結果が出るかも分からず、3週間で早くも不安になってしまいました。 事務所からも試用期間で結果を出せないとクビと言われているのもあり、集客に病んでいます。 同業なのでなんとかなるだろ、と思っていましたが、過去に集客で考えを巡らせる機会がなく、会社の上司も「本人の得意な形に任せる」と言われてしまい、完全に丸投げです。 集客について完全に迷走してしまい、前職で3ヶ月契約0というのが最長で、それでもだいぶ社内でプレッシャーを感じましたが、今はこのままだと成約0が半年続いてもおかしくないと思うと、怖さと不安で押しつぶされそうになっています。 もうこの転職は失敗と割り切って1ヶ月で辞めることも考え出していますが、それは最後の手段なので、今はこの状況でもやれる集客があればやってみようかと思っています。 藁にもすがる思いですが、何かアドバイスをください。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私も昔、住宅の営業をしておりましたが、本当に苦労しました。当時は過去来場者以外の方にも、電話帳を見ての電話営業、アパートへの飛び込み営業を夜の10時くらいまでやらされ、警察に通報された事もあります。まあ、そんなのは昭和の精神論的な活動で、現実の契約者は自ら展示場に来場された方のみで、このお客様は、業者のテレビCMや新聞折込、あとは来場プレゼントなんかで、営業マンではなく、業者の力で呼んできたお客様です。最後の買う、買わないは営業マンの差が出るとは思いますが、ある程度の年数を経験している人は、そんなに差がありません。あと今頃は、一般の人でもネットで色々な事を調べてきますので、昔よりも更に営業マンの差は無いと思います。だから営業マン一人の力では、どうしようも無いと思いますし、その事業者が何か改革を起こさないと変わっていけないと思います。あと、住宅営業ですが、これから更に少子高齢化になっていきますし、昔よりも新築よりもリフォーム、改築、増築が流行ってます。新築を専門とするハウスメーカーは、これから厳しくなると思いますし、新築は、ほとんどの方が一生に一回の買い物になるので、信頼を得て契約してもらったお客様には、ほぼ二回目の契約を頂く事はありません。住宅営業は、かなりの割合で1年以内で退職される方が多いです。1,2ヶ月で辞める方も多いですし、私は2日目の昼休憩から帰ってこなかった人も見た事があります。そんな中、3年以上住宅営業をされた貴方は、他業種の営業もこなせると思いますし、私は他業種への転職をオススメします。これは私の経験上ですが、給料が安くなっても、まずは土曜日、日曜日しっかり休め、あんまり残業が無さそうな所をオススメします。平日休みは、周りの人と予定をあわせにくくなり、良い出会いのチャンスも失いますし、友人や知人が離れていきます。あんまりアドバイスにもなりませんでしたが頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる