教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大至急教えてください!! 歯科助手をしています。 20年くらい今の歯医者で働いています。 院長がパワハラ、セクハラ…

大至急教えてください!! 歯科助手をしています。 20年くらい今の歯医者で働いています。 院長がパワハラ、セクハラをしてくるので訴えようと 考えています。パワハラは 私ばかりに仕事をするように仕向けます。自分は何もしないで フラフラし 受付行って 患者さんの悪口を言ったり 大好きなコストコの話を大きな声でします。 とにかくめんどくせーめんどくせー疲れたと言い どうしても院長がやらないといけない治療になると 舌打ちしたり イライラしたりして 私たちにあたってきます。 20年いて だんだんこぅいったことが酷くなっています。 去年の夏にパートの私に 『社員になってくれないか?お前が社員になってくれたら 幸せだわぁ、家族に相談してほしい』と言われたので 主人と子供に相談し、 私は来月からでも 社員になりますと言いましたが 無視をされ続けました。 パートだと 月に手取り16万円稼いでいても 社会保険料を払いたくないからと加入してもらえません。 有休もありませんので どうせ社員と同じ時間働くなら 社員になり ちゃんとしたかったので 『社員になれないなら 辞めます』と言うと 考え直してくれないかと 強く止められたので とりあえず 次の仕事が見つかるまで 戻ることにしました、、、 とにかく 毎月ターゲットを1人決めていじめをします。そのいじめは 理不尽です。いつも 誰かが辞める理由は院長からのいじめです。 院長がよく言うのは 『俺の気分を害するやつは ターゲットにしてやる』です。 これは みんなが聞いています。 いつもはできていることも できてないということにされ 患者さんの前でも 容赦なく怒鳴ります。 嫌いな患者さんが来ると 言葉など冷たくします。 セクハラは 私のことを大好き大好きと みんなに言います。 私が少し痩せたら 綺麗だ、かわいい、と言います。 私の顔が小さくなったと頬を触ろうとします。 ダイエットしたら 胸は小さくなった?と聞いてきました。 他スタッフに私のこと、めっちゃずっと見てるよと よく言われます。 嫁とは冷めきってるし一緒には寝てないとか言われました。 不倫したいと言っていたのも聞きました。 せっかく 辞めないでいるのに なんだか 最近私をいじめのターゲットにしてくるので もぅ本当に辞めたいのですが ただ辞めるだけでは 許せない。 これ、訴えられそうなことありますか? 訴えたら いくらくらい 取れますか? 精神的に過呼吸になったこともあり 私だけ忙しいすぎる、いじめのようなアポなので めまいがよくあります。病院で診断書とかもらうと いいですか?

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 診断書を貰うのにも何千円もかかりますし、訴えることは双方ともにお金も精神的にも負担のかかる話です。 高いお金を払って弁護士立てて争う覚悟はありますか。 転職先を見つけてさっさと退職するのが現実的だと思いますけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • まずは隠れてビデオ撮影ですね、証拠がないと事実関係が認められないと言われ訴えは却下されます。 パワハラセクハラが原因で精神を病んだ体で行くなら心療内科の先生を味方に付けてしっかりした診断書を取る。 時間をかけて動画にしっかり証拠を残す。 訴訟の際はキチンと私選弁護人に依頼する! ただ、あまり慰謝料は見込めないので弁護士費用、訴訟費用払って少し浮くくらいかな?

    続きを読む
  • 精神科の診断書なんかあったらいいですね。 それと証拠。録音などあれば完璧です。 弁護士さんをつけて相談の方が確実ですので、一度相談に行ってみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる