教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手勤務のブルーワーカー、中小勤務のホワイトカラー ってどっちがいいんですかね? 例えば 前者は、工場の作業員…

大手勤務のブルーワーカー、中小勤務のホワイトカラー ってどっちがいいんですかね? 例えば 前者は、工場の作業員とかマイホームの点検作業員 後者は、中小勤務のエンジニアとかコンサルタント

続きを読む

525閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一般論としてはキレイなオフィスで肉体労働がないホワイトカラーで、年収も高い仕事が良いとされています。年収はたいてい、中小ホワイトカラーのほうが高いです。トヨタの期間工とかは高いですが、非正規は年を食ってくると不利です。 事故や危険な作業、汚染物質、職業病のような健康被害など、ブルーカラーにはあります。バイクや軽自動車を使う職なら交通事故リスクも無視出来ません。 ただ、仕事のやりがいや満足感、本人の適性なんかを加味すると、必ずしもホワイトカラーが絶対とは言えないですね。

  • 労働環境と待遇の良い方。 これは、どちらが良いとは言えない。 大手でも普通にブラックはあるし、中小だとワンマン経営だったり待遇面が弱かったりするし。

  • 給与の良い方です。 ホワイトカラーでも安月給の人はたくさんいますから。 結婚したら、家族は「いくら稼ぐ」かだけが大切になっていきますから。

    続きを読む
  • どっちがいいというのは、人によって何を重要視するかで変わってきます。 より収入が多い方が良いとか、そこに手当や福利厚生を加味するしないとか、通勤に関してだとか、出張の有無だとか、色々とあるかと思います。 ずっと座ってPCとにらめっこしているような作業に苦痛を覚える人もいるでしょうし、季節天候が荒れたときに屋外で作業するのが嫌だって人もいるでしょうし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる