教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家族が経営してる職場に息子娘などの子供が入ると、甘えてると子供側は言われます。自分も親が経営している職場で働いていますが…

家族が経営してる職場に息子娘などの子供が入ると、甘えてると子供側は言われます。自分も親が経営している職場で働いていますが、「甘えている」「楽している」などと言われたことがあります。自分は昔から親の仕事に興味や関心があったとか、子供の頃から見てきた。そういうわけではありません。全くと言っていいほど、何も知らないままでした! 家族が経営している仕事場で働くと、給料がいいんじゃないかとか楽して働いてるんじゃないかとかマイナスイメージを持たれてしまいます。特にそんなことはなくて、一般的な働き方とそこまで変わらないと思います。メリットとしては家族であるから、人間関係においては安心感はあると思います!あと、仕事の話がしやすいなどはあります!! 年配の人だと、家族経営だど大変だと言う人が多いです。(個人的な感覚で)その一方で、年齢が近いと「甘えている」「楽している」「給料いいんでしょ」などと言われます。(個人的な感覚で) 生活してきた環境が違うし、同じ立場ではないのによく言えるな思います。家族が経営している会社だと、イメージが悪いのはどうしてですか?

補足

働いているのは、個人経営の小さなところです。

続きを読む

7,536閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    家族に厳しくできる家族がそういないからです。 私の職場は社長が父親、奥さんも出勤、娘が従業員、奥さんの妹も従業員となってますが、 基本9時出社を守っていません。 仕事中はスマホをしまえと言われていますが、娘は平気でスマホ片手に仕事しています。 育休も2年近くとらせていたし、17時に子供のお迎えに行くために退社しますが、タイムカードは18時までとなっています。 給料はわからないですが、家族を多くすれば結局は家族が得をする訳だし、 会社としては税金で持っていかれるより、家族が裕福になることの方を当然選択するので、 多く支払っていると思われてしまいます。 何も知らない職場、興味もなかった親が経営している会社に就職したあなたは楽しているとしか思わないですけど?違いますか? 苦労してないだろ? そのような状況では普通ではダメなんです、人より頑張って、あなたの思う普通以上、一般的感覚からの普通以上の行動をしなければ、 あなたは普通とは見られません。

    3人が参考になると回答しました

  • あなたのことは分からないから私の会社でいいます。うちの会社も家族経営で社長の息子は甘ったれだと年配上司たちがみんな言ってました。 事実甘ったれでしたよ。 陰でそういうこと言われてるの本人も気付いていたし、嫌な仕事はしたくないから辞めます、と辞めていきました。 次期社長候補とはとても思えなかったです。 多分その自覚もなかったからだと。 私的には、家族経営なら次期社長候補だしその為に取引先と仲良くなっておくとか、現場に出るとか、社員の働き方をチェックするとかさ!出来ることたくさんあるのに全然しないからやる気ないんだなと思えました。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる