教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一級建築士取得、勉強法についてアドバイスください。 ・ゼネコン勤務、意匠設計 ・30代女性 ・育児中(2歳、5歳)…

一級建築士取得、勉強法についてアドバイスください。 ・ゼネコン勤務、意匠設計 ・30代女性 ・育児中(2歳、5歳)、時短勤務中 ・2級建築士(7年前取得)いずれは一級建築士を取りたいと思っていますが、今は子供との時間を優先したいので、通学は考えていません。 少しずつですが、独学で子供を寝かしつけた後に学習していきたいと思っています。 とは言え、初めから独学というのは効率が悪いでしょうか?今はオンライン講座などもあると思うのですが、どう思いますか? 会社の方でも受講費の資格支援はありますが、初年度は半額、2年目は30%など、時間が掛かると割引額が下がるため、ある程度独学でボトムアップしてから、最後の詰めを受講と考えています。 最近の傾向や何から取り掛かってよいかなども全然わからないので、よかったら学習のアドバイスをいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

636閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • 母親です。子どもを寝かしつけた後より早朝に起きてやるのをおすすめします。子どもと同じ時間に寝て、かなり早く起きるんです。 二級受かってるのだから、二級は独学でコツコツやれたのか、学校入ってみんなやってるからやらなきゃいけない状況にならないと厳しいのか…。勉強できるなら独学で学科は大丈夫です。メルカリで中古テキストか日建から新品テキスト買って、過去問ネットから落としてひたすら解いて、わからないのはテキスト見たりしていれば合格点取れます。 私は製図は学校ですが、育休と製図合わせてる人もいるそうで、時短を上手く使うのもありだと思います。 まずは構造の計算問題と法令集で全て引く練習、これはギリギリになってやれてないと暗記でいけずに困るから。後は他の問題も順番に解いて覚えていきました。何やっていいかわからなかったのでひたすら過去問やってました。子どもが小学生なので見せるように過去問やってたら子どももかなりワークやってましたよ。

    続きを読む
  • 複数年かけてよいのであれば、初年度は法規と構造を中心 (通常でもこれが点数稼げるので学習の中心)で進める。 他の方も書いていますが、ホント一問一問時間がかかりますが、 覚えてしまえばスラスラ解けるようになります。 又、法令集はその年毎に作成するように。 特段大きな変更はありませんが、関連法規問題は変更になったり 社会問題になった所から出ます。 とにかく触れて慣れる。 そして、初年度は受けて、学科試験で合格点数から1割マイナスの方が入れるコースがあるのでそれに混ぜてもらう。(総合のビクトリーコース) 基本が出来ている人向けコースなので一般より実践向け。 翌年は学科試験日まえから、製図に慣れたり、道具を揃えたり 自宅の製図試験に合わせた環境を整える。 学科後2カ月ちょっとで製図試験なのでロスのない、学習のローテーションをとれる環境造りが大切なので、周りの協力を得られる根回しをしておく。 子供を預ける先があるのであれば子供の環境も整えてあげるようにして 勉強時間を稼げる工夫をする。 例年だとお盆と9月の下旬の連休で追加補講があるが1日ずつくらいは、 休めるようにして子供の気分転換(自分も含め)をできるようにして 製図一発合格を目指す。初年度は多少のミスは甘くつけられるので。 積み重ねが重要な試験なのですが、だらだらならないように 頑張ってください。

    続きを読む
  • 独学なら先ずはとにかく法規を優先して勉強すべきです。法令集の内容を把握出来れば(暗記する必要はありません)良いと思います。 意匠設計との事なのである程度は法令集に触れているでしょうし過去問を1日5問ずつ毎日欠かさずに解いてみてください。最初は時間掛かりますが、必ず徐々にスピードが上がってきます。法規は30点満点を本気で狙っていきましょう。 構造は計算問題は決して飛ばさずに確実に解けるようにしましょう。基本さえ理解してしまえば結構簡単です。 構造の文章問題・計画・環境設備・施工は暗記が多いので法規と併用して徐々に進めていけば良いと思います。過去問を全て解いてみて既に理解している問題・選択肢は消していきましょう。理解できない・理解があやふやな問題・選択肢を参考書を見ながら重点的に勉強しましょう。 得点目標は 計画:13/20点 環境設備14/20点 法規25/30点 構造24/30点 施工18/25点 合計94点。やはり法規と構造がキモです。 今年受験するのならば既に始めていないと他受験生(特に予備校生)は既に結構勉強を進めてるはずです。先ずは追い付く事です。仕事・育児と大変だとは思いますが家族の理解と協力を得て頑張ってください。

    続きを読む
  • ゼネコンで意匠設計なんて花形ですね。 私も一年目は必死にやったつもりでも80点台でした。 勉強始めたのが遅かったのもありますが、やはり法規と構造がどうにもこうにも一年目ではどうにもならない方が多いと思います。 この二科目は得点源なので落とせません。ほかの三科目(特に計画、環境設備)は極端に言えばボーダーにかからなければいい科目かとおもいます。 そして育児も絡んでらっしゃるという事であれば、なおさら一年目は法規の内容の理解と法体系の理解(問題はまだ解かなくていいと思います)と構造の計算問題に時間をかけてはいかがでしょうか 計画と施工は暗記科目ですよね。そして、環境設備は2年目からでもみっちりやればボーダーには届く可能性が高いです。 そうした理由から一年目は資格学校の教科書を手に入れ独学でもいいのではないかと思います ご参考まで...

    続きを読む

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる